goo blog サービス終了のお知らせ 

元気ブログ!

山口県鴻城高等学校附属幼稚園の行事などの様子をお伝えします。

マラソン大会

2021-11-09 15:04:11 | ♪年長組

お天気が心配されましたが本日、幼稚園最後のマラソン大会を行うことができました。

グランドのコンディションが悪く急なコースの変更もありましたが、

臨機応変に対応する子どもたちの姿はさすがでした。

まずは、準備体操から

男の子からスタート

最初の直線、心臓破りのスタートダッシュ

走れ、走れ

ゴールまであと少し 最後の力を振り絞って、頑張れ~

おつかれさま 頑張りました

女の子スタート

「ハァ、ハァ、ハァ…えら~い」「でも、頑張るぞ

「いい感じ、いい感じ

真剣な表情が素晴らしい

ハイ、チーズ 頑張りました

スタートする前は緊張した表情をしていましたがゴール後は笑顔になりました

みんなよく頑張りました

今日のドキドキや頑張りがまた子どもたちを成長させてくれました

マラソン大会のご褒美は頑張ったことをぜひ、言葉で伝えてあげてくださいね

保護者の会からりんごジュースをいただきました。おいしかったね


年中体操教室☆なわとび☆

2021-11-09 15:04:11 | ♪年中組

今日の体操教室ではなわとびをしました

まずは縄をほどく所から・・・思い通りにならない様子でした

いざチャレンジ

最初は縄の持ち手の向きを確認しました。マイクにならないように、縄が出ている方に親指が来るようにね

次は縄を回す感覚を味わってみました。

次は片手に縄を持って、飛行機のプロぺラ、ドラえもんのタケコプターのように回してみました。これは難しかったようですが、みんな失敗しても楽しそうでした

次は縄を床に置いて。その縄を踏まないように前に両足でジャンプ

そして体の向きを変えずに後ろへジャンプ

今度は右と左にジャンプこれで両足でジャンプする感覚を覚えます。

次は、縄を服に見立てて、ズボンを履いて、シャツを脱いでというイメージで縄を前から後ろ頭の上を通して前に戻す一連の動きを教わりました。まずは縄の半分の長さで。

それができたら今度は縄を伸ばしてやってみました。

後ろから前に戻す動きが難しかったようですが、繰り返すにつれ徐々にコツを掴んできました

11月後半になると寒さが厳しくなり、運動遊びにはもってこいの季節になります。遊びの一つとして楽しくなわとびに取り組んでくれることに期待しています