今日の体操教室ではなわとびをしました
まずは縄をほどく所から・・・思い通りにならない様子でした
いざチャレンジ
最初は縄の持ち手の向きを確認しました。マイクにならないように、縄が出ている方に親指が来るようにね
次は縄を回す感覚を味わってみました。
次は片手に縄を持って、飛行機のプロぺラ、ドラえもんのタケコプターのように回してみました。これは難しかったようですが、みんな失敗しても楽しそうでした
次は縄を床に置いて。その縄を踏まないように前に両足でジャンプ
そして体の向きを変えずに後ろへジャンプ
今度は右と左にジャンプこれで両足でジャンプする感覚を覚えます。
次は、縄を服に見立てて、ズボンを履いて、シャツを脱いでというイメージで縄を前から後ろ頭の上を通して前に戻す一連の動きを教わりました。まずは縄の半分の長さで。
それができたら今度は縄を伸ばしてやってみました。
後ろから前に戻す動きが難しかったようですが、繰り返すにつれ徐々にコツを掴んできました
11月後半になると寒さが厳しくなり、運動遊びにはもってこいの季節になります。遊びの一つとして楽しくなわとびに取り組んでくれることに期待しています