夕闇迫るころになると落ち着かない
もう数年続けて写真を撮りに出かけている
今年は台風の影響も有って雨と風に阻まれて思い通りにはいかなかった
暗くなってから咲く夜の花時間の選び方にも気を遣う
林の入口まで行くのであまり暗くては怪我も心配になる
昨夜はチャンス到来夜7時だった
いつ見ても怪しげな夜に似合う花である
朝見ると花はしぼんで烏瓜の子供が生まれている
日に日に大きくなり秋には真っ赤な実に変身している
「烏瓜」の命名はカラスはこの実を食べないのでカラスの食べ残しに
見立てたとの説もあるとか?
もう数年続けて写真を撮りに出かけている
今年は台風の影響も有って雨と風に阻まれて思い通りにはいかなかった
暗くなってから咲く夜の花時間の選び方にも気を遣う
林の入口まで行くのであまり暗くては怪我も心配になる
昨夜はチャンス到来夜7時だった
いつ見ても怪しげな夜に似合う花である
朝見ると花はしぼんで烏瓜の子供が生まれている
日に日に大きくなり秋には真っ赤な実に変身している
「烏瓜」の命名はカラスはこの実を食べないのでカラスの食べ残しに
見立てたとの説もあるとか?
暗闇に咲く花はとても妖艶ですよ。
朝見に行くと、クモの糸みたいなものを巻き込んでちぢまっています。
不思議な光景です。香りはあまりありません。
充実した毎日をお過ごしですね。
悔いのないよう全力で頑張って下さい。
放送などありませんか?聴きたいです。
毎日の暑さで施設もご無沙汰です。
なんとも妖艶な花ですね。女郎蜘蛛を連想します。夕方からの一夜花、香りもありそうですね。
八月頭の本番をひかえて、今とても忙しい毎日です。
これも今年限りになるかな なんて覚悟はしているんです。
いよいよ暑さ本番!ご主人ともどもご自愛ください。
2回ぐらい写真をここに載せたでしょうか。
覚えていて下さったのですね。
花とはいいがたい不思議な植物ですけど、なにか惹かれるものがあります。
青いウリから真っ赤に変身して長い事木に絡みついて生きて行く。
何度も目にして楽しませてもらいます。
拝見したのを記憶していましたし、今年は?など思っていたのかもしれません。
美しいといえるのかどうかですが、怪しげな、不思議な、神秘な?? いろいろ形容できる花ですね。
根っこを分けてもらったのですが、今や所在不明です。
花が咲いて実が成るんですよね。人もこうできたらいいのになとよく思います~。
つつじの木の上などに、蔓に絡まっていちめん白い花が咲きます。一夜花ですね。
咲いてからしぼむまでを見ていたいです。
年々花がシンプルになったように感じます。
闇夜との戦いで、私のカメラではまぁまぁでした。
でも嬉しいです(*'▽')
カラスウリ夕闇に咲く花
神秘的です~
上手く撮れましたね~
私も もう15年も前に始めて見て感動したものです
チャンスを見逃さずに撮れて良かったです~(*^_^*)