我が家に貰われてきて20年が過ぎようとしている
数日前から左目が腫れて涙目をしている
食欲もあまりない水もあまり飲まない猫年齢だと96歳になるらしい
いつも私と一緒の生活、そばで黙って私の苦労を見ていた
うるさいと怒鳴られる、元気がないと心配で仕方がない
最近は次男が世話をしてくれるので助かっている
ねこの餌をあれこれ買い求めてくれる
マル子の家も有って幸せな老後を迎えている
足腰が弱っているので良からぬことを考えてしまう
もう1度元気になって、マル子ちゃん
数日前から左目が腫れて涙目をしている
食欲もあまりない水もあまり飲まない猫年齢だと96歳になるらしい
いつも私と一緒の生活、そばで黙って私の苦労を見ていた
うるさいと怒鳴られる、元気がないと心配で仕方がない
最近は次男が世話をしてくれるので助かっている
ねこの餌をあれこれ買い求めてくれる
マル子の家も有って幸せな老後を迎えている
足腰が弱っているので良からぬことを考えてしまう
もう1度元気になって、マル子ちゃん
猫って20年も生きられるんですね。
ひとえに環境の良さでしょうか。食が減っているのは心配ですね。
食べることは生きること・・・・だそうです。
三男のところにも13歳の「つくねさん」という猫がいて、先日も夜中に病院に走った と聴きました。
でもマルコちゃんに比べればまだまだ若いおっかさんですね。20年の話をして安心させましょう。
こちらはまぁまぁのお天気でした。
二男の助けを借りて換気扇の掃除をしました。
何も出来ない主婦ってストレスの塊です。
マル子も何度か病院にかかりました。苦しいらしい姿を見るのが忍びがたくてね。
普段から自分で治してねって言い聞かせています。
医者に行くとおびえるので、もう自然に任せようと思います。
今朝は食欲が出て水も飲んでちょっとだけ元気が出てきました。世話のやきすぎはダメみたいです。