神戸電鉄の粟生線(あおせん)は、鈴蘭台~粟生までの路線です。
鈴蘭台駅下りホームの線路わきに0キロポストが設置されています。
(2019.5.6 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/ca37dbd7b44ee9ab27b88155a6331b60.jpg)
簡単な路線図です。
粟生線は鈴蘭台駅が起点となり西方向へ向かいます。
粟生駅は神鉄、JR、北条鉄道の共同駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/d802d00e1e97ff0615a45039e2f11aaa.jpg)
鈴蘭台駅名標です。
北鈴蘭台は有馬線、鈴蘭台西口は粟生線の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/53/88bb122883200c72a9a49f03be1e8346.jpg)
0キロポストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/2e50c47a4138bb95f294b6ad0d8e468a.jpg)
新開地から粟生行電車が入線してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/dcfca88f552fabf3404df510ba388653.jpg)
帰る電車を待っている時に、下りのホームから撮りました。
一番右の電車は新開地行で、粟生線から入線してきました。
左と真ん中の電車は側線に待機中の電車です。
三田線は写真右に少しだけ見えています。
鈴蘭台駅下りホームの線路わきに0キロポストが設置されています。
(2019.5.6 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/40/ca37dbd7b44ee9ab27b88155a6331b60.jpg)
簡単な路線図です。
粟生線は鈴蘭台駅が起点となり西方向へ向かいます。
粟生駅は神鉄、JR、北条鉄道の共同駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/d802d00e1e97ff0615a45039e2f11aaa.jpg)
鈴蘭台駅名標です。
北鈴蘭台は有馬線、鈴蘭台西口は粟生線の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/53/88bb122883200c72a9a49f03be1e8346.jpg)
0キロポストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/2e50c47a4138bb95f294b6ad0d8e468a.jpg)
新開地から粟生行電車が入線してきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/dcfca88f552fabf3404df510ba388653.jpg)
帰る電車を待っている時に、下りのホームから撮りました。
一番右の電車は新開地行で、粟生線から入線してきました。
左と真ん中の電車は側線に待機中の電車です。
三田線は写真右に少しだけ見えています。