神鉄有馬線の有馬口駅(ありまぐちえき)は字の通り、有馬温泉の入り口の駅になります。
ここで乗り換えて次の駅の有馬温泉駅まで1駅乗ります。
また、神鉄の三田線はこの有馬口駅より分岐しています。
で、0キロポストがありました。
(2019.5.11 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/fb2033aae041951a90e4ae4853268ac4.jpg)
有馬口駅名標です。
五社(ごしゃ)は三田線、有馬温泉は有馬線の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/29bf90eca37e1273352b33ddee50ca10.jpg)
下り三田方面行の1番ホーム線路脇の0キロポストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/b4d88db9e614df843fddc4821eede730.jpg)
三田行電車が出ていくところです。
相変わらずう~んといった写真ですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/7e37d285aced195e81aae306757f5f3b.jpg)
上りのホームで帰る電車を待っていたら、電車が同時に入ってきました。
右側は有馬温泉から、左は三田からの電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b8/a7312fae307f9eb5440cfedbd90371e6.jpg)
有馬温泉は折り返し運転になります・
先ほどの電車が有馬温泉に向かって出ていきました。
このライトグリーンの電車は、2018年11月に開業90周年を迎えた神鉄が、1950~60年代に運行した車両を復刻させたメモリアルトレインです。
ここで乗り換えて次の駅の有馬温泉駅まで1駅乗ります。
また、神鉄の三田線はこの有馬口駅より分岐しています。
で、0キロポストがありました。
(2019.5.11 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/fb2033aae041951a90e4ae4853268ac4.jpg)
有馬口駅名標です。
五社(ごしゃ)は三田線、有馬温泉は有馬線の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/29bf90eca37e1273352b33ddee50ca10.jpg)
下り三田方面行の1番ホーム線路脇の0キロポストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a4/b4d88db9e614df843fddc4821eede730.jpg)
三田行電車が出ていくところです。
相変わらずう~んといった写真ですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/7e37d285aced195e81aae306757f5f3b.jpg)
上りのホームで帰る電車を待っていたら、電車が同時に入ってきました。
右側は有馬温泉から、左は三田からの電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b8/a7312fae307f9eb5440cfedbd90371e6.jpg)
有馬温泉は折り返し運転になります・
先ほどの電車が有馬温泉に向かって出ていきました。
このライトグリーンの電車は、2018年11月に開業90周年を迎えた神鉄が、1950~60年代に運行した車両を復刻させたメモリアルトレインです。