今の季節になるといろんな電車に掲出されるヘッドマークです。
「もみじ」のヘッドマークは、同じデザインのものを掲出している電鉄会社もありますが、阪急電車は毎年少しづ違うデザインになっています。
(2019.11.17 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/360b11df4016f5df6e77a6d18a877354.jpg)
阪急西宮北口駅ホームに停車中の阪急電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/9b0000d5566715406b345c0544415892.jpg)
ヘッドマークです。
阪急で京都の紅葉見物に行くのもいいのですが、とにかく大勢の人でゆっくり見ることができません。
これは「阪急三番街」のヘッドマークです。 (2019.11.3 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/4c5f95aab783a35d38aed62e4c393774.jpg)
新開地駅に停車中の阪急電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/2d1ce93a7260ca16c628b3d8cddbbaf6.jpg)
「阪急三番街」とは、阪急電鉄大阪梅田駅に併設されたショッピングセンターです。
1969年の11月に開業とのことで、50周年になるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/9b51bb1e4c3087a31af474063377e2cb.jpg)
列車側面のステーカーです。
「もみじ」のヘッドマークは、同じデザインのものを掲出している電鉄会社もありますが、阪急電車は毎年少しづ違うデザインになっています。
(2019.11.17 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/360b11df4016f5df6e77a6d18a877354.jpg)
阪急西宮北口駅ホームに停車中の阪急電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/9b0000d5566715406b345c0544415892.jpg)
ヘッドマークです。
阪急で京都の紅葉見物に行くのもいいのですが、とにかく大勢の人でゆっくり見ることができません。
これは「阪急三番街」のヘッドマークです。 (2019.11.3 撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/4c5f95aab783a35d38aed62e4c393774.jpg)
新開地駅に停車中の阪急電車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/2d1ce93a7260ca16c628b3d8cddbbaf6.jpg)
「阪急三番街」とは、阪急電鉄大阪梅田駅に併設されたショッピングセンターです。
1969年の11月に開業とのことで、50周年になるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/9b51bb1e4c3087a31af474063377e2cb.jpg)
列車側面のステーカーです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます