コッコのバタバタ暮らし♪

酉年生れのバタバタ貧乏暮らし♪
チクチク針仕事・無農薬家庭菜園を楽しんでいます

草取り婆さん頑張る!

2020-04-07 17:23:06 | 家庭菜園

いつもの年でしたら花見にあちこち回って楽しい春になるはずが、今年はコロナウィルス感染

拡大防止のため出歩かないことにしましたので我が家の前の桜並木で済ませました。

出かけないお陰で草取りが進んでだいぶきれいになりました。

夏野菜をどこに何を植えようかと思案するのも楽しいものです。

家で春の山野草をじっくりと愛でながら、ゆっくりとした時間を過ごせるのもありがたい

なあと感謝の日々です。

コロナウイルス感染者が東京で1000人を超え、今日は緊急事態宣言が発令されるとのこと

発令により一日も早く収束することを祈っています。

 


こんにゃく芋収穫!!

2019-10-18 14:24:28 | 家庭菜園

初めてのこんにゃく芋ができました!

収穫時期としては早いのかなと思いつつ上の葉っぱも枯れたので昨日掘りあげたところ

こんなに大きなこんにゃく芋が取れました

早速、こんにゃくをと今朝からルンルン気分で作りました!

1玉とちょっとでこんなに沢山でき今日からダイエットできるかも??

まだ、5回くらいはできそうです

 


我が家の2019夏野菜!

2019-08-23 16:49:04 | 家庭菜園

 

    

坊ちゃんカボチャ   とうもろこし     落花生       人参 

        

   トマト       ゴーヤ      こんにゃく

梅雨寒から急に蒸し暑い猛暑の夏になり、野菜たちも息絶え絶えの試練の夏になりました。

金の卵と言われるスイカも8個グングン大きくなっていましたが、ある朝弦が全部枯れて

いました        残念で残念でガックリ!長雨が原因のようです。

大きいのを孫に送ったところ甘くておいしかった!とのことで味見はできたのでやれやれ!

豊作は坊ちゃんカボチャで、あちこち20個は配り残りがまだこんなにあります。

ケーキやスープにしたり何でもかんでもカボチャ入りでホクホク味を楽しんでいます。

とうもろこしは初めて虫が入らず、いい調子です!今までは虫が入り無農薬は難しいなと

思っていましたが、雄花が出た時雌花へ人工授粉して雄花はすぐに切り取ると虫が入らな

いと教えてもらい二番目のとうもろこしに人工授粉をしたところうまくいきそうです

落花生、ゴーヤは元気いっぱい!トマトもいっぱいなり伸び放題 こんにゃくは枯れ

かけの葉もあるので秋の楽しみです。

野菜作りも大変ですが、大きくなる楽しみがあり手をかけただけ答えてくれるのでやめら

れません

 


金の卵スイカ収穫!!

2019-07-01 09:34:40 | 家庭菜園

4月終わりごろ「甘~い沖縄スイカ」とのキャッチフレーズに乗せられて植えた

スイカができました!

何と名前は「金の卵スイカ」だそうです!

黄色く長細いこの形、ウキウキワクワクです!

本命の小玉スイカは元気がなく、沖縄スイカはグングン伸びて、どんどんなります

切ってみると中も黄色かと思ったら赤でした(@_@)

味わってみるとシャキシャキとして甘くスッキリ味でした

変わったものを作って見るのも楽しみですね。

 


2019夏野菜

2019-06-24 14:20:57 | 家庭菜園

我が家の家庭菜園

     

 

今年も無農薬野菜をと虫と草と闘っています!

我が家の夏野菜の状況ですが、何もかもが虫にやられてお手上げ状態です。

元気のいいのはカボチャとズッキーニくらいかな?

孫への野菜は無農薬でと頑張っています