コッコのバタバタ暮らし♪

酉年生れのバタバタ貧乏暮らし♪
チクチク針仕事・無農薬家庭菜園を楽しんでいます

お化け大根だ~!!

2019-02-25 17:37:15 | 家庭菜園



例年になく早い春の訪れで草はグングン伸びています。

大根のあとにジャガイモを植える準備をと残っている大根を

抜きに行ったところお化けのような大根になっていました!!

長さ68㎝(根っこが切れていなければ70㎝以上?)重さ4キロもあり

ビックリでした!!

捨てるのももったいなく、切り干し大根と酢漬け大根にしました。



タマネギ大豊作!!

2018-06-13 11:23:53 | 家庭菜園


今日は天気も良くやっとタマネギを収穫しました。

毎年ネギ坊主がたくさん出てガッカリするのですが、今年はどういうわけか

一本も出ずこんなにたくさんのタマネギができました

穴あきマルチに植える人が多いのですが私はタマネギがこれ以上は

大きくならないようとマルチなしで間隔を狭~く植えるのですが

こんなに大きいのができました!

茎が乾いたら吊り下げて保存することにしましょ








あ~哀れなジャガイモたち

2017-07-18 15:30:58 | 家庭菜園




今年は美味しいジャガイモをと「きたあかり」を植えました。

植え方が深すぎたのかなかなか芽が出ず4月半ばになりやっと小さな芽が出たので

やれやれと一安心し「大きくな~れ!大きくな~れ!」とジャガイモ専用の肥料を

やり楽しみにしていました。いつもは梅雨に入る前に収穫するのですが芽が出るのが

遅かったのでと思っていたら雨続きでとうとう7月半ばになってしまいました。

掘ってみるとこのような哀れなジャガイモにガックリです

肌はまるで作り手に似て凸凹カサカサ、大きくなりすぎて割れてしまったものと

さんざんです。

でも味はホクホクして美味し~い!!

来年は美人肌のジャガイモを作りま~す!

タマネギ収穫!保存の結び方は?

2017-06-12 10:34:20 | 家庭菜園
昨年は天候不順で収穫はさっぱりだったタマネギの葉っぱが倒れたので天気も良く収穫開始!!

楽しみより暑さと腰痛で骨が折れました~

しばらく干しておいてから吊り下げるといいのでしょうが狭いので雨がかかると腐りそうなので

陰の軒下まで運んで座り込んで保存のための処理をしました。

今年はつりさげることにし落ちない結び方をと次のような結び方をしましたがホントに落ちない

でしょうか??


紐を輪にします


輪の中をくぐらせます


しっかりしめてタマネギの間をくぐらせます


ちょう簡単にできした


軒下につるしました

がんばれ!秋野菜!

2016-11-12 17:26:48 | 家庭菜園
    
   

今年の野菜は全国的に天候に恵まれず出来が悪く高騰しています。白菜が1個800円、

ニンジン1本128円と目が飛び出すような値段にビックリ!!

我が家も例年通り秋野菜の種をまきましたが9月の長雨で芽が出てもいつの間にか

なくなっている状態で焦りました

専業で野菜を作って出荷されている方でもできなかったのですからましてや素人の

私にできるはずがありませんが、慌てて二度目を蒔き大きくな~れ!大きくな~れ!

と声をかけています

相変わらず虫との闘いですがいつの間にかレースのように食われて負けてしまいます

でも野菜たちも頑張り、次の葉っぱを出してくれ小さいながらも少しずつ大きくなり

毎日楽しませてくれます。

10月半ばからは急に寒くなりなかなか大きくなりませんが、虫は少なくなりました

ので小春日和にはグンと伸びてほしいと期待して「がんばれ!秋野菜!」と応援して

いま~す