コッコのバタバタ暮らし♪

酉年生れのバタバタ貧乏暮らし♪
チクチク針仕事・無農薬家庭菜園を楽しんでいます

どうしたもんじゃろのう~?

2016-06-02 10:17:12 | 家庭菜園
  

今年のタマネギはどうしたことか大きくならないうちに葉が枯れてしまい、茎は大きいままで倒れることも

なくいたので収穫しました。小さなタマネギでぺコロスが沢山出来ました

苗が悪かったのだろうか?土が悪かったのだろうか?原因は分からず「どうしたもんじゃろのう~」と

気にしていましたが我が家だけでなくネギ坊主が沢山出て、大きくならないうちに葉が枯れた家が多いと

聞きチョッピリ安心しました

足の甲の骨折で夏野菜を植える土づくりもできず、植える時期も遅かったのでこれからです!

早速なすもこのとおり虫さんの食料になっているようで先が思いやられますが無農薬だけが自慢の野菜

作りですから「どうしたもんじゃろのう~??」と言いながら楽しく悪戦苦闘したいものです 

虫との闘いに負けそう

2013-11-05 10:58:11 | 家庭菜園
  


孫たちに無農薬野菜をと張り切って植えるものの虫との闘いが大変で~す!!

二三日前に捕ったはずなのに今朝行ってみると見事に網の目状態になっているではありませんか

老眼鏡をかけ必死で探すのに底のほうに隠れているのか肝心なところの虫が見つかりません。

一度消毒をしようとも思いながらやはり無農薬にこだわり闘っています。

ナメクジ・ヨトウムシ・青虫と美味しいものはよく知っていますねぇ~

我が家のものだけが食べるのだから網だらけでもいいかと思いまだまだ虫との闘いが続きそうです。

何か手軽に虫退治できる方法はないものでしょうか?

秋野菜が楽しみ~~♪♪

2010-09-24 10:32:44 | 家庭菜園
          
    大根の芽が出ました先の方には紅白のカブも芽を出しているんです。

           
      ほうれん草ですが見えますか?かわいいでしょ♪

          
      今日、京みずな・チンゲンサイ・サニーレタスを蒔きました

          
      今年こそ虫に負けまいと白菜に古~い寒冷紗をかけました。

 
          
      コンニャクを6本植えたのに暑さにやられ1本になりそう


一昨日までは日中は真夏日の暑さでしたのに23日の明け方からの大雨ですっかり涼しくな

り秋本番って感じになりました。温度差が10度以上もありビックリ

昨日は姑のところへおはぎとカレーの煮付けをもって行きました

寒いと言うので一昨日まではクーラーをつけていたのに昨日はコタツを出しました

夏から冬になったようで年寄りにはこたえるのでしょう

姑監督の下で指図どおりに白菜の苗を植えたところ喜んでいました

彼岸の中日ですから鬼嫁も姑の昔話を一時間も聞かされてもがまんがまんでした

今日は秋晴れで爽やかな風に吹かれながら種まき、寒冷紗はりと心地よい汗をかきました         

大きくな~れ!

2009-11-12 21:32:56 | 家庭菜園
我が家の畑も冬支度が出来ました

白菜・大根・蕪・人参・広島菜・ミズナ・ほうれん草と私一人の冬分野菜がまあま

あ育っています。

無農薬が自慢なのですが虫との闘いには負けますね

たまねぎ200本を植え、春用大根と広島菜の種を蒔いたところ芽を出しています。

花の種も蒔き球根も植えました。種を蒔いたビオラ・ノースポール・河原なでしこ

も植え替えました。

ラジオを聴きながら土いじりをしていると何もかも忘れてストレス解消の時間で

す。

野菜も花も手をかければ裏切ることなく育ってくれますので大好きです

   
花たち           大根・蕪・人参      サニーレタス         タマネギ     

野菜たちごめんね

2009-10-09 15:51:15 | 家庭菜園
我が家の野菜たちで~す!!
ほったらかしにされ元気がありません
葉物は虫に食われ穴だらけ、悲鳴が聞こえそうです
いくら無農薬野菜をといっても虫を取らなきゃ大きくならないよと・・・。

    
 ねぎ           人参            左白菜右大根・かぶ   じゃがいも
   
 サニーレタス      菜の花          ミズナ           ホウレン草