斎藤さんの公職選挙法違反が突然、テレビで扱われなくなったという話でネットが一時騒然となった。
一体何があったのだろう?
立花孝志氏が兵庫県西播磨県民局長の公用パソコンの中身をユーチューブで暴露したのと時期がバッチリ被るというから、理由の一つとして、これは無視できない。
公職選挙法追撃報道でいうならば、どの政治家も多かれ少なかれこの法に触れる部分があるはずで、全くクリーンな政治家などむしろ探す方が難しかろうと言う世間一般常識から言えば、叩いても叩いても出てこない斎藤さんの微々たる公職選挙法疑惑をたたくほどに、自分の身が危うくなりそうになってきた政治家たちが裏で動いて、この報道を収束に向かわせたのかなーと言う気がしないでもない。あくまでも憶測。
通常のテレビなら、斎藤さんの件は、もっともっと詰めに詰めて話題にしていたはずが、尻切れトンボ状態で、急に終わってしまった感。
これは違和感たっぷり。
視聴者をあまりにも馬鹿にしてないですかね?
何はともあれ、理由はどうであれ、
斎藤さん叩きが収束に向かう事は、願ってもない事。
だからと言って、これまで、メディアと共に県議会とつるんで、斎藤さん叩きまくってきた兵庫の闇が、斎藤さんをこのままにしておくはずはないわけで、手を変え品を変え、追撃の手は止まないだろうけど。
だからこそ、兵庫県の状況をネットでは注視し続ける事が大切。
今や、ネット民が言論、公共報道の自警団になってるよね。
スポンサーの顔色を窺って報道をしてきたマスコミが、ネット民の声を無視できなくなった。これは大きな変化で、喜ぶべきことだ。
これこそ、民主主義の最たるものなのかも。
だからこそ、ネット民である大衆は、私も含めて、正しき情報の精査に事欠かない事だ。ファクトチェックを惜しまず、そして、正しきを求める自分のセンスを信じる。信じれる発信者を見分ける。そんな意味でも、視聴者数アップを目論んで過激なタイトルをあげたりする人の配信は、私的には日頃より避けるようにしてる。
必然的に、選んでみる情報源は専門的な知識を持つ人へと絞られていくので、その限られた人の情報を中心に、その情報源がリコメンドする情報を検索しつつ、不確かな情報をそぎ落としていく。そうしながら、事の真実に限りなく近づく努力を惜しまない。
まずは、一段落。今後の状況を注視していこう。
立花さんの活動も目が離せないし。
正しきを発信し、行う人たちの安全が守られることを、心から願ってやまない。