感動は命の肥し

曇りなき眼で、物事を見つめるなら必ずや真実を見極めることができる。覚醒の時を生きた記録として。

感動は人を変える力がある。

小説、スポーツ、映画、芸術や生き様を通して人を感動させる事ができる、なんて素敵なことでしょう。 自然や様々な出来事を見たまま感じたまま書き残しました。

グアテマラで「国に帰れ!」と人気最悪なカマラハリス

2021-06-08 | 2021年アメリカ政治
嘉間良が、グアテマラに行きましたね。 軍の専用機かなんかで向かったのが、飛行機の調子が悪くて数十分で引き返して、再度出発したとニュースで言ってたな。(記憶が正しければ) 思うに、(彼女をよく思わない)軍の人間が、嫌がらせをしたのではないかと感じている。十分あり得ると思うよ。 幸先の良くないグアテマラ訪問、行ってみたらやっぱりそうだったようで、 国に帰れ!選挙に勝ったのはトランプだ!等のプラ . . . 本文を読む

”トランプ大統領は国民の為に闘った”クリスティー・ノーム知事の素晴らしいスピーチ

2021-06-07 | 2021年アメリカ政治
素晴らしいスピーチ。 6月5日、ノースカロライナ州で行われた共和党集会で、ゲストスピーカーとしてサウスダコタ州の、クリスティー・ノーム知事が演台に立たたれ、 素晴らしいスピーチをされた。希望をヒシヒシと感じさせられる、鋼鉄の女史と言ったイメージだ。 彼女は、スピーチの中で、自分がトランプ大統領を支持する理由にも触れる。 真摯に、真実を語る(誰かのような作り笑いは一切ない)彼女のオーラは、聞 . . . 本文を読む

マンハッタンのチャイナタウンにあるカムヒンのスポンジケーキ

2021-06-05 | 日々思うこと
安くておいしい。 柔らかくておいしい。 歴史があるスポンジケーキ。 主人の友人がチャイナタウンの近くに住んでいて、行きつけの場所らしく、 たまに二人で会う時は、ここでコーヒーをすると言ってる。 その友人とは、大学からの付き合いで、アメリカに来てからも互いにこっち暮らしとなり、付き合いが続いている方。芸術家なので、色々な場所を知っていて、このパンは彼のお薦めならしい。 今日も久しぶり . . . 本文を読む

親分サウスカロライナでスピーチがある予定

2021-06-05 | 2021年アメリカ政治
コロナが騒がれ始めた当初、武漢研究所起源説が持ち上がって、すぐに消えたのは、やっぱり不可思議な事だったのだ。 科学者ならば、わずかな可能性をも無視することなく、事実確認をしたうえで結論を出すはずなのに、 自信満々に、漏洩ではない、自然発生であると言い続けた専門家にメディアは、この騒動の責任をどう取るつもりだろうか。 辻褄合わせて、証拠を消して、言葉をひるがえして、責任を転嫁して、誰かが身代わ . . . 本文を読む

ファウチ氏は連邦刑務所に送られるべきと言う声が上がり始める。

2021-06-04 | 2021年アメリカ政治
親分のコロナ対策の成果を認める売電 ホワイトハウスに1月20日に入ってから、彼はまだ4か月半しかたってない。 15か月間に及ぶコロナ対策、早急な対応が功を成したと言っている。 我知らず、トランプさんたちがやった事を褒めてる。 やっと認めたと言う事か。 それとも、目の前の文字を読み間違えたか…。 Biden forgot how long he's been pre . . . 本文を読む

雨の合間の公園散歩

2021-06-04 | 野鳥 バードウォッチング
ここのとこ、天気がすぐれない日が続く。 夕方からまた雨になると言う午後の時間を、30分ほど公園散歩に。 渡りがほぼ終了した公園では、つがいになった鳥たちや、巣を守る鳥たちに出会う。 ハウスフィンチは、いつも2羽で行動する。頭の赤い雄と、そうでない雌。 ゴールドフィンチも、必ず一緒にいる。蛍光色のペンの色のような雄とくすんだキイロの雌。   ハゴロモ . . . 本文を読む

国民を左翼に扇動する売電!

2021-06-02 | 2021年アメリカ政治
この世も終わりだ、という気分になる…。 誰が書いた台本か知らないが、 ベネズエラの国家主席か、左翼扇動運動家が話してるのかと思った。 字幕を入れてこのスピーチを見て頂きたい。 アルカイダやアイシスではなく、白人至上主義こそ今のアメリカの脅威なのらしい。 売電のやろうとしている事、左翼のやろうとしている運動と全く方向を手段を同じにしている。 しかし、このとってつけたようなス . . . 本文を読む

キタミズツグミ Northern Waterthrush

2021-06-02 | 野鳥 バードウォッチング
和名:キタミズツグミ Northern Waterthrush 今日は、夕方から思い立ってカメラを抱えて公園に。 夕飯準備に入る前に、出かけてみると。 意外な出会いがあるものだ。 時々、意外な鳥がいるので、立ち寄る線路沿いの水路、生活排水も混じっていそうな水路だけど、 餌になるカエルや魚がいるのか、 鳥や動物、カメと色々な生き物が集まっている場所。 藪の中で動く鳥が目に入る。 . . . 本文を読む

渡りが終わって残った鳥たち

2021-06-01 | 野鳥 バードウォッチング
Green Heron 和名:アメリカササゴイ 日本にいるササゴイのアメリカ版。賢い鳥と言われているらしい。 夏場はこのあたりに渡って来て過ごすとの事、恥ずかしがりなのか、あまり人目につかない。 以前、下水道の上を渡る電線に、暗がりの中、ジッと泊まっていたのを見たっきりで、今日は初めてしっかりとお見受けする事ができた。 動きが俊敏で、乱雑な木の上を上手に渡り歩き . . . 本文を読む

メモリアルデーの日に、MREを食べる。

2021-06-01 | 日々思うこと
軍人さんが野戦で食べる食事がMRE。 コロナ騒動になった時に、長男が注文していたもの。 賞味期限がこの9月でもあるので、メモリアルデーの昼食に、軍人さんを思いながら食べれば意味があるか、と思い立ち、息子たちと試食会となった次第。 メニューは、 マカロニチキン、クリームスピナッチ、ミートボールの3種類。 まずは、ミートボールから、頑丈な作りの袋を開けると中には、色々はいっている。 水 . . . 本文を読む

”チャイナバイロス!”あなたは正しかった、トランプ大統領

2021-06-01 | 2021年アメリカ政治
アメリカの政治家とメディア、 トランプが言う事は認めない、 中国を悪く言うのは人種差別、 好きなだけ、トランプを叩き続けておいて、 今になって、現れた事実を目の当たりにして、慌てて手の平を返す左翼メディア。 自己保持のために政治をする人間(非愛国者)と、国と国民を思って政治をする人間(愛国者)では、思考が違う。 トランプ大統領、何と言われようがチャイナバイロスと言い続けたあなたは、正し . . . 本文を読む

世界の動きを追いかけるブロガー達を応援

にほんブログ村 政治ブログ 国際政治・外交へ
にほんブログ村