こころしずまる

陶芸活動の事と日記とたまにこころの声です。

東陶会展示販売のお知らせ

2024-11-15 12:40:23 | 陶芸
東陶会展示会のお知らせです。

場所:日本橋小津ギャラリー
住所:東京都中央区日本橋町3-6-2
小津本館ビル2階
日時:2024年12月9日(月)〜14日(土)まで
   10時〜18時(初日13時〜16時)


私が在廊しているのは
初日9日と最終日14日です。
中日はまだ未定ですが
時間が空き次第、在廊します。

私は一番ひよっこです。
会長初め皆さま陶歴も凄くて
素晴らしい作品を手掛ける方ばかりです!

私の作品にしては
お値段が可愛くありませんが
遊びにきて頂けるだけで嬉しいです。
お近くお寄りの際はお気軽に
お声がけください。

実はまだ本焼きが全て終わっておらず
かなり焦っています(⁠T⁠T⁠)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラとカメレオン

2024-10-03 11:19:06 | 陶芸
DM作成用の写真撮影です。
カメラって難しいなぁ
金彩もフォルムも見せたい。
どちらに焦点を合わせるか…

肉眼でも同じだろうけど
全体と細部が見える気がする。
平面と立体で脳の認知機能が違うのかな。 

カメレオンの目なんて左右全く違う動きをするけど
どんな風に見えているのかな。
不思議がいっぱい。

カメレオンって言えば初めての捕食に失敗すると
その経験から捕食出来なくて
死んでしまう子もいるくらい繊細らしいです。
失敗しても何度も挑戦する気力が必要なんだなぁ。

カメカメ繋がりになって
話が曲がり過ぎたような着地したような感じですが
作品まだ完璧では無いので作り直しします!
やったる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/09/20

2024-09-20 17:39:14 | 陶芸








コンプレッサー&エアーガン初出動!

釉薬の濃度はかなり薄めが丁度良さそう。
この形、内側の釉薬が難しい…(⁠*⁠_⁠*⁠)

イメージトレーニングはしたけど
やり直しも沢山出てしまった…
でも次は上手く出来るかな。

記念に1枚エアーガンとパシャリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉薬の準備

2024-09-19 14:52:28 | 陶芸
パラソルが壊れてしまい
ホームセンターをはしご。
まだ暑いのにパラソルは在庫切れという…

やっと探して帰ってきたら
鈴虫が鳴いて夕方になってました。
日が落ちても外は暑いです:D
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊練り

2024-09-13 15:17:24 | 陶芸
苦手な菊練り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆび

2024-09-13 15:11:20 | 陶芸
写真を撮ったら
こんな手でビックリしました。
もう少し柔らかい手だったような…
順調に顔も手も老いていくなぁ
良いことだ。有難い。

右手の薬指と小指で
器の真ん中をしっかり押さえて削り出してます。
指先力だけは自信があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/08/31

2024-08-31 00:49:23 | 陶芸


12月に予定している東陶会の展示に向けて
作陶しています。
粘土を変更したので焼き上がりまで心配ですが、
フォルムはイメージ通りに出来ました。
まだまだブラッシュアップしていけるかな?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンプレッサーとスプレーガン

2024-08-28 21:19:02 | 陶芸




ついに購入しました。
コンプレッサーとスプレーガン。

ずっと欲しかったので
テンションが上がります!
いぇーい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年8月28日

2024-08-28 21:16:41 | 陶芸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの仕事

2024-08-08 22:50:21 | 陶芸
長年使っていた粘土の質が落ちた事に
やっと気が付き‥
思い切って粘土探ししてました。

なかなか上手く出来ない日々が続き
陶芸家の大先輩に相談したところ、
「みんなそうだよ。何度も失敗して何個も作って、その中の一つをしれっとした顔で世の中に出してるんだよ。それがプロの仕事」

胸に突き刺さりました。

いくつかの粘土を仕入れ
試行錯誤しています。
ねばって前に進むと
必ずアイデアや解決策が見つかる気がします。

作品展の写真
間に合うかな‥




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東陶会

2024-06-14 02:17:10 | 陶芸
お知らせ

最近は活動が少なくなっていましたが
12月初旬、東京の日本橋にあるギャラリーで
展示参加する事が決まりました。
10月頃詳細が出来ると思います。

今年度から板谷波山創設の陶芸家集団
「東陶会」の会友として活動します。
東陶会HPのURLです。
https://totokai.jimdofree.com/

展示会では東陶会友として
作陶をするのでお値段が上がります。
応援頂けたら嬉しいです。

お正月に向けて使いたくなるような器、
見ているだけで楽しくなるような展示が
出来たら良いなぁと思います。

宜しくお願いします🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器の事

2024-05-11 01:53:55 | 陶芸
しばらくブログを書いてなかったので
過去に活動していた
写真をご紹介させて頂きます‥
昨年は葉山芸術の青空アート市に参加しました。
とにかく、どしゃぶりで大変でした‥
テントの屋根に水が溜まって
びしょ濡れで退散した思い出で‥

でも沢山の良い出会いがありました。
今年は出来なかったけど
来年出せたら良いなと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのブログです。

2024-05-09 02:44:25 | 陶芸
久しぶりのブログです。

前回の投稿から2年程経ちましたが、
変わらぬ日々を過ごしています。

現在の活動は、
鎌倉のギャラリーに少し常設と
葉山芸術祭にプチ参加。
そして今年から板谷波山先生が
創立した東陶会にも会友として活動予定していきます。

個人的出来事ですが‥
昨年、医療事故にあい 
緊急手術で一命をとりとめました。
簡単な治療で首に注射器を刺したのですが
血管を切ってしまい出血が止まらず
首の内部に血液が溜まり圧迫状態(窒息)になりました。

首から針を抜いた瞬間、激痛がおき
座っていられず処置室へ。
横になると痛みが広がり耳まで痛く
唸るほどでした。
痛みが治まらず、首にも圧迫感。
持っていたロキソニンを飲んでも痛く‥
看護師さんや先生に何度確認しても
笑って大丈夫だと言う。

受付の女性に何かあったらどうしたら良いですか?と聞くと、「午後は受診ないので明日になります」との事。納得いかないまま帰宅し、それでも痛みは引かない‥
12時に電話すると既に繋がらない。
同系列の病院に連絡すると、
初心だから診れません‥とのこと。

いつもの内科へ駆け込み
エコーを撮って貰うと
「針で切れた血管から血が吹き出てる」
再度、同系列の病院に病院側から連絡を
取ってもらい診てもらう事に。

同系列の病院の先生は
エコーの検査結果と画像と紹介状をみて
「え、腫れてる?旦那さんから診ても腫れてる?腫れてるように見えないけど」
と2m離れた場所から。
「どうする?共済紹介状出す?」と適当。
私「お願いします」

共済の耳鼻科に着くと、
先生の顔色が変わり車椅子で移動に。
(切れた血管から仮性動脈瘤をつくり
それが爆発すると一気に軌道を塞ぐかもしれなかったので)
その夜、帰宅中だった先生方が集まって
くださり緊急手術に‥
ベテラン先生も資料では見たことあるけど
実際に起きたのは初めてとの事。

途中、「あ〜死んじゃうのかな、、まさか今日だとは思わなかった‥死亡保険もっとかけとけば良かった。でも昨日はママ友とプチ贅沢な夕食で良かった、娘は就活出来るかな‥旦那もまだ若いからいい人に会えたらいいなぁ」
なんて考えてるうちに手術は終了。

首の傷は残ってしまったけど、
生きていたからラッキーです。

医療事故は怖いですね。
これから戦いです!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメからの贈り物

2022-06-06 17:21:29 | 陶芸

ツバメからの贈り物
10年ぶりに我家にツバメが巣を作ってくれました。そして今日、、 玄関に殻が落ちていてビックリ…
落ちちゃったの?
食べられちゃたの?
不安がいっぱいでしたが
よく考えたら、産卵してからもう2週間以上。 ネットで調べると、 どうやら初めに孵化した卵の殻だけ 大家さんへプレゼントしてくれるそう。
かわいい… かわいすぎる。
触ると、殻とは思えない柔らかさ。 こんなに繊細な殻でよく頑張ったなぁと… これから雛が顔を出してくれる日が 待ち遠しいです。 素敵なプレゼントは大切に飾らせて頂きます。 それにしても… 私の器の色とそっくりです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お皿を引くと

2022-06-06 00:25:47 | 陶芸
お皿をロクロで引きまくると
左手の特に薬指の爪が削れてしまいます。

以前、恩師に相談したところ
「そういうもんだよ」と素っ気無く…
爪を見せて頂いたところ、
三角形になっていました。

その時、この爪を目指さないと!
と思いましたが、
やっぱり痛いですね。
絆創膏貼ってしまいます…
でも、指先の感覚が薄くなってしまうので
少しずつ三角形になれるよう
ロクロ指にしたいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする