天青二歳雌魚。

2014-10-15 16:03:11 | 日記
今日は天青二歳雌魚も水かえをしたのですが…。

来春の産卵のことばかり、考えてしまいます(笑)!!
この舟の中で採るなら、どの雌魚を使うか?ですが…
このコはなぜかパパと掛けてアズマばっかりだったし↓

使うならおじさんに替えるか(笑)?兄弟の天青雄魚、天青あずまの雄魚と掛けて浅葱の美しいアズマタイプを狙うか。


次のコ↓は腹に少し赤が入るからアズマを作るなら交配に活かしたいかな?

あとNo.3がいたのですが、1尾だけの写真を消してしまったようで…

三尾いる中の一番下にいるコ↓

一番目のコと同じく、赤が全く入らない天青です。


あと2尾はちょっと薄いタイプ↓



一番淡~い感じで雌魚らしい雰囲気ですが、美しい天青を産んでくれるでしょうか?

スペースの都合上、全ての雌魚には産んでもらえないので…

色々悩んでる時が楽しい時でしょうね。

いざ、孵化すると大変です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野らんちゅう親魚。

2014-10-15 15:41:34 | 日記
最近水かえをするたびに成長する大野らんちゅう~♪
いつもの容器も小さくなったな。

この↓腰白の雄魚はみんなに負けてしまって小さめですが。

こちらの↓雄魚はまだまだ成長中~!!

雌魚は↓だんだん大きなお顔に(笑)。

来春はこの2尾で卵を採りたいですが、どうかな?


我が家のメインは天青にいつしかなってしまったので、天青を何腹採るかによりますね。

でも大野らんちゅうの可愛いお顔は癒しなんです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天青あずま当歳。

2014-10-15 15:28:25 | 日記

今朝は天青あずまの水かえをしましたが、すぐに保護色を示すので、水かえ前に掬ってみましたが…よくわからないですね(笑)。
まだ当歳ですから、今後どのように色変化があるかわかりませんが、薄くなるより濃くなってほしいですね。




墨が気になる今年の仔たちですが、育てていると長い仔も短い仔も可愛いです♪


水かえが終わって、新水に入り気持ち良さそう♪

すぐに赤虫を求める姿は可愛いものです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする