関東東錦の水かえ。

2014-10-17 22:10:45 | 日記
昨日、関東東錦の水かえが出来ずに不機嫌だったにも関わらず、朝からハネっこ天青でニヤついてる私ですが(笑)…。

その後、関東東錦も水かえをしました。
青水の中で泳ぐ姿は綺麗ですね~♪



浅葱色も水温が下がってきて一段と美しいです。

まだ当歳ですから、来年の今頃がまた楽しみです♪

青水飼育していますから


濃さの確認をするために、白い陶器を入れています。
昔、代官山で買った箸置きですけど(笑)。




水かえをしながら、どうしても自分の好きなタイプに目がいきますが…。


赤が一切入らない透明鱗の天青タイプ。
多分このコは↑雄魚で

このコは雌魚↓

見ただけでわかりやすいですけど、今日は水温17度なので試しに新水に2尾だけ入れると…



早速、雄魚は追尾しましたね!

この2尾は美しい浅葱になるように頑張って育てたいです。

今日は無事に水かえできて気持ちもスッキリです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天青二歳二軍舟

2014-10-17 16:00:48 | 日記
今日は天青二歳二軍も水かえをしましたが、なかなか綺麗に色が揚がってきましたよ♪
写真では見てもらいたい色が写せませんが、このコなんてなかなかいい色しています↓



一軍に昇格してもいいな!と思うコもチラホラ。



いい感じの雌魚もいるようで良かったです。

やはり少しでも色の可能性を求めて、残しておくものですね。


今日の日中水温は17度。
かなり低くなっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハネっこ天青当歳。

2014-10-17 11:12:35 | 日記
我が家には、天青当歳がまだまだたくさんいるのですが、最終選別で尾は開いてるけど小さいコたちをそれぞれ分けて色んな場所に置いていて、あんまり水かえもしてないから青水生活なんですけど、今日はちょっと掬ってみてみました。
浅葱の濃さはそれぞれなんですけど、まずまず揚がってきそうなチビちゃんもいますね。






このコたちは来年の二歳の秋にどのような色になってるか楽しみにしておきます♪

最近、水温が下がった為か150尾ほど入っているこのコたちより倍くらいのハネっこちゃんたちもチラホラ青くなってきています。
つい先日までシルクだったのに…。

天青ってなんか不思議。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする