大野らんちゅう当歳。

2014-10-22 23:57:08 | 日記

大野らんちゅうの当歳の水かえをしました。
少し水かえが遅れていましたが、綺麗な青水にいました。







大野らんちゅうは可愛いお顔が好きなんですけど…みんな来年の今頃はどんなお顔になっているでしょう!?
楽しみに写真を残しておこうと思ってます♪



もっと飼育スペースがあれば、分けて楽しめるのになぁ~。どうにか舟を置けないか考えてしまいます…。



アングルを組もうかな?


このコはフンタンが可愛らしいです↓


最近はお顔で20尾全てどのコか覚えてしまいます(笑)!





プクプクお顔が可愛い↑

今日は雨…。

水かえも室内2舟で終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天青二歳雌魚。

2014-10-22 18:33:11 | 日記
今日は雨ですが、室内飼育の金魚は水かえです。
舟の水温は22度くらいありましたから、今日は水道水のほうが温度が低いです。


天青雌魚の中でも、このコは↑格別に美しいですが、この小柳さんの天青雄魚と↓親子掛けしたところ…

こんなタイプばかり生まれてきました(笑)!

親魚と同じ美しい浅葱色の天青は生まれず、青文のように見えるのは我が家の新種、ラブラドライトパープルです(笑)♪
実際、めっちゃ綺麗です♪

この二歳雌魚は↑このくらいの色で天青を産みます。

来春、親子掛け、兄弟掛けをしようと思うのですが、どの雌魚を使おうか?今日も水かえしながらひとり悩んでいました…。

まだ雌魚はいるんですけど…↓


↓↓


このコは右腹にひとつ赤丸が入ります↓


赤も入る位置によっては浅葱が綺麗だったら許せるかな?

浅葱も濃いからといっていいわけではないかも。




雌魚は一代目天青だから、まだまだ固定化するには時間がかかりますね。

でも来春が楽しみだなぁ~と水かえしてていつも思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする