![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/18/620f0ff29cedb60da59fd9864329b357_s.jpg)
8月8・9日の2日間、10時から12時にむいから民家園(狛江市立民家園)にて「能を楽しく学ぼう」と題し、体験講座を行います。
お能のお話し、謡・所作・笛・小鼓・大鼓・太鼓の体験ができるほか、最後に舞囃子の実演も行います。
講師は普及会のおなじみ3人と、大鼓方葛野流原岡一之師、太鼓方金春流大川典良師(お2人は2日目のみ)です。
能楽堂ではありえないほど間近に、それも無料で観られるのは自分で言うのもなんですがとっても贅沢です!
対象は小中学生となっていますが、未就学児もOKです(一部体験できない可能性もあります)。
体験は写真撮影(能面を掛けた写真も!)もできますので、一味違った自由研究にもおすすめです。
お申し込みは03-3489-8981むいから民家園まで。
私も2人の男児を持つ親として、夏休み中子供をどこに連れていくかは頭の痛ーい問題です。
外は暑いからと一日中家にいると、夜に元気が有り余って寝ない…なんてことも。
体験でしっかり体を動かして夜はぐっすり、しかもお金がかからない!!(笑)
古民家は比較的涼しいですが、冷房はありませんのでお飲み物は忘れずに。
是非是非お子さんと一緒にお出かけください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます