狛江能楽普及会

狛江市から能楽の輪を広げていきます!
komaenougaku★gmail.com(★を@に変更してください)

6月7日 能を少し深く知る講座「大鼓編」

2017-05-31 12:03:50 | 狛江能楽普及会とは

狂言、ワキと続いた、今年の「能を少し深く知る講座」は大鼓を採り上げます。
ゲストに高安流大鼓方佃良太郎師をお迎えし、大鼓の秘密を解き明かします。

囃子方の中で一番楽屋入りが早いのが大鼓方。
楽屋での準備が大変だからなのです。
そして囃子の中でも消耗品である楽器であり、費用面も大変。
普段なかなか知られない、大鼓の裏話を余すところなく語っていただきます。

そしてご来場者には体験も。
世界一痛い楽器ともいわれる大鼓をちゃんと演奏できるでしょうか?
(手が大事な仕事道具という方は、あまり無理をされないでください)

狛江能楽普及会ならではの様々な切り口で、実演も交えてお届けする120分。
はっきり言って1000円では安すぎるのですが、会場の都合など諸々の理由で破格の設定になっています。
能楽通の方はもちろん、ビギナーの方にもここから能に興味を持っていただける内容です。

6月7日(水)14時から、狛江・エコルマホール6階展示多目的室です。
是非ご来場ください!!

能楽教室 体験講座開催しました!

2017-05-26 01:08:25 | 教室
24日の体験講座には、未就学児から小学校4年生まで5人のお子さんが参加してくれました!

構えを練習して


すり足をして頭に物を乗っけても落ちないかな?


泣く所作(シオリ)

嬉しいことにその場で1名入会!
小学校一年生にして歴女なのだそうで、着物を来て舞台に出るのが楽しみだそうです。
そのまま小学校クラスをお稽古も見学して、すぐに他の子供たちと仲良くなっちゃいました。
能楽教室は学年をある程度混ぜることで、自分より年下の子の面倒を見てあげたりということもあります。
教えるのも大切な稽古の一環です。

ちなみに小学生クラスは「西王母」の仕舞をやっています。



6月のお稽古日は、謡仕舞が16日(金)と30日(金)、いずれも16時から。
笛と小鼓は、9日(金)、28日(水)です。
見学は随時承りますので、メールにてご連絡をお願い致します。

狛江能楽教室 無料体験教室

2017-05-17 01:15:17 | 教室

5月17日と24日に能楽無料体験教室を行います。
会場は伊豆美神社参集殿(地図はこちら)です。
時間は17日が15:30~16:20、24日は15:00~15:50です。
また24日は19:10からも行いますので、夜の方がご都合のいい方はこちらにご参加ください。

体験教室では扇を持ってすり足や型をやってみたり、謡をやってみたり、笛や小鼓も実際に触って音を出せます。
プロの能楽師が優しく指導しますので、どうぞお気軽にお越しください。

教室は現在、幼稚園年長児から高校生までが在籍しています。
稽古日はチラシの記載ですと少しわかりにくいかもしれませんが、水曜と金曜の中からひと月に4回行います。
そのうち2回が謡仕舞、2回が笛・小鼓(どちらか選択)となります。
例えば5月の場合、19と24が謡仕舞、10と17が笛小鼓となります。

参加費は未就学児が月500円(謡仕舞のみ)、小学生以上は3000円となります。
毎年一度発表会を行いますが、特別費用は発生しません。
その他に市内外のイベントに出演することがあります。
昨年度はこまえ苑、むいから民家園、川崎能楽堂に出演しました。
チラシにあるようにテレビの取材が入ることもあります。

小さいうちから日本文化に関心を持っておくことは、海外へ進んだり、また海外の方を迎える上で大きなアドバンテージになります。
着物や袴の着付け、畳み方なども楽しみながら身につけることができます。
是非、お気軽に遊びにいらしてください。

ようこそ能楽の世界へ!