15日の講座、お陰様で40名を超える皆様にお越しいただきました。
事前にお申し込みいただいた方は10名足らずだったのですが、なんとなく増えそうという予感のもと、40部近い資料を準備しておきましたが、結局足らず開始が10分遅れてしまいました…。
申し訳ございません。
さて、講座ですが、いつものように詞章を追いながら進めていきました。
その中で似た種類の能面の違いや、
(「融」で使う能面はどちらでしょうか?)
練習用小道具を使った裏話、
スクリーンに京都の地図を映しての場面説明、
後シテの装束のことなど。
そのほかに、たーくさんある小書を1つずつ話していきましたが、3人でも見たことがないなんてものもあったりしました。
お陰様で、アンケート結果も大変好評でした!
この「融」は今週末4月25日に行われます。
切符はカンフェティ、またはメールにて普及会まで。
なお、1階席は完売となり、2階席があと少しございます。
次回の講座は6月17日、題材は「半蔀」です。
こちらもお楽しみに!!
事前にお申し込みいただいた方は10名足らずだったのですが、なんとなく増えそうという予感のもと、40部近い資料を準備しておきましたが、結局足らず開始が10分遅れてしまいました…。
申し訳ございません。
さて、講座ですが、いつものように詞章を追いながら進めていきました。
その中で似た種類の能面の違いや、
(「融」で使う能面はどちらでしょうか?)
練習用小道具を使った裏話、
スクリーンに京都の地図を映しての場面説明、
後シテの装束のことなど。
そのほかに、たーくさんある小書を1つずつ話していきましたが、3人でも見たことがないなんてものもあったりしました。
お陰様で、アンケート結果も大変好評でした!
この「融」は今週末4月25日に行われます。
切符はカンフェティ、またはメールにて普及会まで。
なお、1階席は完売となり、2階席があと少しございます。
次回の講座は6月17日、題材は「半蔀」です。
こちらもお楽しみに!!