狛江能楽普及会

狛江市から能楽の輪を広げていきます!
komaenougaku★gmail.com(★を@に変更してください)

11月狛江能楽普及会Zoom講座

2020-10-31 22:19:11 | 狛江能楽普及会とは

11月も引き続きZoomでのオンライン講座を行います。

【能の音楽講座】は、どこよりも難しい?ディープな理論講座。
11月は謡のリズムから、新章の音程に入ります。

【曲目解説講座】は、『源氏物語』を典拠とする人気曲「葵上」をとり上げます。
六条御息所の苦しみと悲しみ、そして怒りが渦巻く一曲を、いろんな角度から切っていきます。

1科目1500円で、銀行振込またはPayPayによる送金にてお願い致します。
また見逃し配信もあるので、当日ご参加できない方もご安心ください。

無料講座も継続。
【子供向け講座】といいながら、大人も十分お楽しみいただけます。
19時からですので、夕ご飯のあと、あるいはご飯を食べながらテレビ代わりに、是非気楽にご覧ください。
有料講座お申し込みの方は、自動的にこちらのURLもお送りします。
もちろん無料講座のみのご参加も大歓迎です!

お申し込みは下記フォームよりお願い致します。
https://ws.formzu.net/sfgen/S62771892/

11月14日円満井会定例能

2020-10-31 22:01:33 | 催し

11月14日(土)12時30分開演、円満井会定例能第一部(会場:矢来能楽堂)にて、中村が「橋弁慶」をさせていただきます。
先日、事前講座である「能を12倍楽しむ講座」を行いましたが、動画を撮影してありますので、ご希望の方には詞章と合わせご案内させていただきます。
※以前11月11日に講座を開催を予定しておりましたが、この日は行いません。ご予定されていました方、申し訳ございません。

「橋弁慶」は五条大橋での弁慶と牛若丸の出会いを描いた能で、弁慶は長刀、牛若丸は太刀を持っての立ち回りが見どころです。
牛若丸は子方といって子どもがやるのですが、今回は長男がさせていただきます。

切符は全席指定で3部制、部ごとの完全入れ替え制になります。
正面席は100%、他の席は市松模様に空けております。
全席均一の3000円です。
お申し込みはサイト一番上のメールにてお願い致します。

なお、とあるサイトで公開するかもしれないということで告知動画を作ったのですが、どうやらお蔵入りしそうなので、こっそりこちらに掲載します。
大したことは話していませんが、よろしければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Uq_8ANLJk5o&t=1s

ご来場をお待ちしております!

ようこそ能楽の世界へ!