9月16日(金)狛江能楽教室第1回体験講座が終わりました。
予想では5人くらい来てくれれば?という感じだったのですが、予想をはるかに超え約20人の子供たちが参加してくれました。

伊豆美神社参集殿と神楽殿です。サルスベリの花が綺麗でした。

お祭りの為の舞台が設置されていました。駅から少し離れていますが、とても雰囲気の良い比較的大きな神社です。

獅子頭がありました。金の獅子ですね。

小鼓の解説です。日本の楽器はあまり馴染みがないと思いますので良い機会だと思います。

小鼓や笛を触ってもらいました。小鼓の音は神社に良く合います。
ひと際元気な子供がいましたが、以前からここでお稽古をしている子供たちです。
この「ひと際元気な」子供たちの要望で現在の能楽教室は始りました。
以前の記事に書いてあると思いますので、是非見てみて下さい。
第2回目の体験教室が28日(水)に開催されます。
当日参加も歓迎ですので、是非お気軽にお越しください。
また10月より参加人数が多い場合
小学校低学年の部を 15:00~
小学校高学年の部を 16:00~
とさせていただきます。
子供のうちから声を出して、体を動かす事は非常に大切なことだと思います。
是非ご参加下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
謡・仕舞教室・能管教室・小鼓教室・能楽教室・能面・ワークショップ
楽しいお稽古を心がけています。
お気軽にご質問お待ちしています!
komae-nougaku★mail.goo.ne.jp
★を@に変えて下さい。
予想では5人くらい来てくれれば?という感じだったのですが、予想をはるかに超え約20人の子供たちが参加してくれました。

伊豆美神社参集殿と神楽殿です。サルスベリの花が綺麗でした。

お祭りの為の舞台が設置されていました。駅から少し離れていますが、とても雰囲気の良い比較的大きな神社です。

獅子頭がありました。金の獅子ですね。

小鼓の解説です。日本の楽器はあまり馴染みがないと思いますので良い機会だと思います。

小鼓や笛を触ってもらいました。小鼓の音は神社に良く合います。
ひと際元気な子供がいましたが、以前からここでお稽古をしている子供たちです。
この「ひと際元気な」子供たちの要望で現在の能楽教室は始りました。
以前の記事に書いてあると思いますので、是非見てみて下さい。
第2回目の体験教室が28日(水)に開催されます。
当日参加も歓迎ですので、是非お気軽にお越しください。
また10月より参加人数が多い場合
小学校低学年の部を 15:00~
小学校高学年の部を 16:00~
とさせていただきます。
子供のうちから声を出して、体を動かす事は非常に大切なことだと思います。
是非ご参加下さい。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
謡・仕舞教室・能管教室・小鼓教室・能楽教室・能面・ワークショップ
楽しいお稽古を心がけています。
お気軽にご質問お待ちしています!
komae-nougaku★mail.goo.ne.jp
★を@に変えて下さい。