狛江能楽普及会

狛江市から能楽の輪を広げていきます!
komaenougaku★gmail.com(★を@に変更してください)

2011年度狛江能楽普及会講座

2011-03-08 02:30:43 | 狛江能楽普及会とは
さて2011年ももう春になってしまいました。
狛江能楽普及会も今年の予定がようやく決定いたしました。
なかなか告知出来ずにすみませんでした。


2011年度狛江能楽普及会体験講座 エコルマホール6F展示・多目的室にて開催
まずは第1回 4月13日 能楽体験講座 19:00~20:30能楽入門① 謡・舞に挑戦、能面を間近に見て触れてみよう
能の簡単な歴史を解説し、謡(うたい)という能の台詞の言い回し、能の所作を体験します。更に市内在住の面打師をゲストにお迎えし、間近で様々な能面をご覧いただき、さらには実際に能面をつけていただきます。

昨年お呼びして大変好評を得た、面打師辻高毅師をお迎えしての講座となります。
今回は昨年8月の講座とは違い、能面を実際に知っていただく・体験していただくことに重点を置いての講座となります。

なにか日本の伝統に触れてみよう!という方には最適な企画です!
まずは気軽に触れていただくことが普及会の目的です!
持ち物もいらないくらい気軽な体験ですので、是非是非ご参加下さい。


第二回目以降の予定は

第2回 8月24日
○昼の部 14:00~15:30
「『葵上』を観る」 〔上演日9月11日〕
源氏物語の六条御息所を主役とした能。光源氏の愛を失った御息所が生霊となって正妻葵上に襲い掛かります。教養ある誇り高い女性が嫉妬に苛まれ、悲しくも恐ろしい鬼の姿となります。能の中でも屈指の人気曲です。実演も交えながら細かく解説します。
能に興味はあるけれど、何を言ってるのかよくわからない、動きがどういう意味なのかがちんぷんかんぷん…。そんな方のために一曲に絞って詞章・型・装束・囃子を細かくレクチャー。この講座のあとに実際に能をご覧いただければ今までと違った景色が見えること請け合いです。

第3回 8月24日
○夜の部 19:00~20:30
能楽入門② 「能楽囃子を体験」
能楽囃子には笛・小鼓・大鼓・太鼓の4つがあります。その中から笛と小鼓にスポットをあてます。音色を聴いたことはあるけれど、意外と知られていない楽器の秘密について丁寧に説明し、実際に演奏していただきます。

第4回10月19日 14:00~15:30「『忠度』を観る」〔上演日10月29日〕
平清盛の末弟、平忠度を主役とした能。武勇を誇りながら、和歌にも長じた忠度。「行き暮れて 木の下陰を 宿とせば 花や今宵の 主ならまし」という歌が詠み人知らずとされたことを嘆き、在りし日の姿となって僧の前に現れます。一の谷の合戦で討たれた戦物語など、風流さと武士らしさを兼ね備えた人気曲です。これも実演を交えて深く解説します。


現在決まっている講座は以上ですが、他にもエコルマホールロビーコンサートの予定もございます。
また決まり次第ブログにアップしていきたいと思っています。


2009年一番最初の体験講座です。
沢山の方々に来ていただきました。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
謡・仕舞・能管・小鼓・能楽教室・ワークショップ
楽しいお稽古を心がけています。
お気軽にご質問お待ちしています!
komae-nougaku★mail.goo.ne.jp
★を@に変えて下さい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿