さて、来たる4月20日と27日、狛江能楽教室の無料体験講座を行います。
会場は伊豆美神社参集殿にて、両日とも15時から40分ほどです。
(場所はこちらを参照ください)
教室では能楽の謡、仕舞、笛、小鼓のお稽古を行っています。
指導は、舞台の一線で活動している狛江能楽普及会のメンバー、中村昌弘、栗林祐輔、鳥山直也の3名です。
年に1回、西河原公民館での発表会のほか、いろんなイベントに参加できます。
(今年の発表会の様子はこちら)
準備するものは普段の稽古では特別ありません。
扇や楽器、教材は教室で準備します。
なお、発表会のときは着物か浴衣をご用意ください。
着付けはこちらでも行いますし、角帯や袴も貸し出し致します。
クラスは、未就学児、小学生、中高生の3クラスです。
未就学児は、月2回水曜日または金曜日、16時から30分ほど、謡・仕舞のみとなります。
小学生、中高生は月4回同じく水曜日または金曜日で、4科目すべてとなります。
時間は小学生が17:00~18:00、中高生が18:10~19:10です。
日程は前月にご連絡します。
講師が全国各地また海外での舞台で活動しているため、第○水曜日といった形での固定はできず、水曜金曜のうち2回ないし4回になります。
予めご了承ください。
参加費は、未就学児は500円、小学生以上は3000円になります。
文化庁伝統文化親子教室事業に採択されているため、発表会の費用を含め、そのほか一切金銭的なご負担はありません。
(扇や楽器はお稽古の際お貸ししますが、購入をご希望される方はご案内致します)
現在、教室は5年目で、幼稚園年少児から高校2年生まで14人が参加しております。
体験講座以外でも見学はいつでも可能ですので、ご連絡の上お越しください。
能楽はユネスコの世界無形遺産の第一号に認定されました。
室町時代に今日の原型が作られ、歌舞伎や文楽よりも数百年長い歴史を持っています。
日本文化が見直されている昨今、お子さま方に楽しみながら和の感覚や礼儀作法を身に着けていただく数少ない場です。
多くの方のご参加を心よりお持ちしております!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます