gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『江~姫たちの戦国~』出演の女優がヌードに?(取り消された質問への回答)

2011-07-26 23:32:00 | ドラマ、時代劇、歴史
komasaram

「春日局」で3姉妹を演じた喜多嶋舞、宮沢りえ、坂上香織はその後、全員脱いでいますし、鈴木保奈美と鈴木沙羽もそういう経歴があります。別に珍しくないでしょう。

回答日時:2011/7/15 17:30:40
取消日時:2011/7/17 04:04:57
----------------------
YAHOO!JAPAN検索 大河+江+ヌード喜多嶋舞+宮沢りえ+坂上香織喜多嶋舞+宮沢りえ+坂上香織+ヌード

BLOG内検索 取消日時江+大河

女優・山内明日さん(NHK大河ドラマの秀吉・側室)ヌードを披露する そのワケは?

飯島真理「夢色のスプーン」(取り消された質問への回答)

2011-07-26 23:27:00 | 漫画、アニメ
komasaram

自分にとって飯島真理と言えば「スプーンおばさん」の主題歌「夢色のスプーン」が第一に浮かびます。

「追えば追うほど遠ざかるのが夢」というのはいいですね。
「夢は叶うと日常になる」わけで、むしろ「夢は叶うと壊れる」とも言えますね。
ドラえもんの秘密道具など一部で実現した物には「昔はこんな物が夢だったのか」と思えます。

「コンバトラーV」って小学生が社長だったんですか?
「トライダーG7」ではないんですか?

「のび太と鉄人兵団」はトキワ荘世代による巨大ロボットアニメで、等身大ロボットアニメと巨大ロボットアニメの融合、という側面を指摘する人はなかなかいませんね。

回答日時:2011/7/9 03:15:00
取消日時:2011/7/16 03:11:18
--------------------
komasaram
BLOG内検索 取消日時


魔法のホウキ(取り消された質問への回答)

2011-07-26 23:24:00 | 漫画、アニメ
komasaram

柳田理科雄が「空想科学読本4」で検証しています。
ホウキそのものが飛んで、魔女がそれにつかまるということは、魔女はホウキに飛行能力を与え、ホウキが飛んで、魔女はそれにつかまっているだけのようです。
つまり魔女自体は地球の重力の影響を受け、ホウキがそれを支えていることになります。これではホウキに両腕でぶら下がっている方が楽なはずです。
また魔女はなぜ自分で飛べないのか不思議ではあります。

孫悟空はキント雲で飛ぶことで有名で、中国版のアニメでも悟空が雲に乗って飛ぶ場面がありますが、アニメでは悟空も八戒も悟浄も雲に乗らずに空を飛べます。

回答日時:2011/7/9 00:38:47
編集日時:2011/7/9 00:39:41
取消日時:2011/7/16 01:20:30
--------------------
komasaram
BLOG内検索 取消日時


中国語のRをLにする日本人が多いのに先生は注意しない(取り消された質問への回答)

2011-07-26 23:09:00 | 語学、時事問題
komasaram

クラスの人が中国語のrを英語のrにするのならribenrenがlibenlenになることはないと思いますが。
日本語のラ行は確かに弾き音ですが中国人が聴くと中国語のlに聞こえます。
ちゃんとした学校ならrとlの区別は教えるはずですが。
ただ中国で中国人から学ぶと却ってきちんと教えてくれないことがあります。
「発音はネイティブスピーカーから教わるのがベストだ」という幻想が語学の世界では蔓延してますが、これは素人の浅はかさ。
日本語でも「しんじゅく」の「しん」がShinで、「しんばし」の「しん」がShimなのはなぜか、日本人自身が知りません。
「しんおおさか」が「しのおさか」でないのはなぜか、日本人は説明できないわけです。
韓国人やフランス人なら日本語の「しんおおさか」を「シノーサカ」と言うでしょう。
日本人は「どうしてできないんですか」とヒステリックを起こすだけ。
フジ三太郎が白人女性から英語を教わって発音が上手くできず、白人もちゃんと説明できない話がありました。
それからロシア人は中国語のrを摩擦音のzhまたはjのようにします。これは中国語の破擦音のzhやjとは別の音です。
ribenrenがロシア式中国語でzhibenzhenのようになるわけです。
ちなみにロシア語で「日本人」はyaponetsです。

台湾語で「日本人」はjitpunlangまたはlitpunlangになるようなので、libenlenも方言の変形のようなもんですかね。

回答日時:2011/7/9 19:46:03
編集日時:2011/7/9 19:49:34
取消日時:2011/7/15 00:03:28
--------------------
komasaram
BLOG内検索 取消日時


なぜ日本語で0を「レイ」より「ゼロ」と言う方が多いか(取り消された質問への回答)

2011-07-26 23:05:00 | 語学、時事問題
komasaram

イチ、ニ、サン、シ、ゴ、ロク、シチ、ハチ、キュウも漢字の音読みである以上、外来語です。

本来の日本語では
ひと、ふた、み、よ、いつ、む、なな、や、ここの、とおになります。

「レイ」だと同音語が多いという事情もあるでしょう。

回答日時:2011/6/29 17:28:31
編集日時:2011/6/29 17:28:54
取消日時:2011/7/14 08:59:52

教養と学問、サイエンス > 言葉、語学
--------------------
komasaram
BLOG内検索 取消日時