KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

メダカ

2016年05月16日 | 
メダカ。
いや、ひょっとしたら、メダカに似た、他の小魚かも知れんけどね。
「メダカの学校」って歌、あったでしょう?
アレは戦後の民主教育を象徴的に表してるんだ、っていう話を聞いたことがあります。
♪みんなでお遊戯しているよ♪
ってあたりが。

これが戦前の「すずめの学校」だと、こうはいかない。
♪雀の学校の先生が 鞭を振り振りチーパッパ♪
ですから。

まぁ、やれ戦後の民主教育が間違ってただの、ゆとり教育はダメだの、戦前の教育が良かっただの、色々、言う人がいますけど。
教育の方向性をコロコロ変えられて、一番迷惑するのは子ども達です。
その辺のとこ、よく考えて欲しいですねぇ。
最後の共通一次と共通テスト(現・センター試験)を両方受けた身としては、ねぇ。

それと、「ゆとり教育」を受けた世代を批判してる人の中にも、自分がその世代だと知らないで言っている人が、相当いるのでは?
今年度52歳になる人は、高3で引っかかっているし、43歳になる人は、小1から高3まで、肩までどっぷりの「ゆとり世代」なんだけどね。

ま、どうでもいいか。
このメダカさんたちにとっては。

ブログランキングならblogram

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リオ五輪世バレー界最終予選... | トップ | 着ぐるみ・天日干し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事