キボシオオメイガ。
当ブログ初のオオメイガ亜科です。
①屈曲した黄色い横線
②一対の黒褐色の横脈点
分類:チョウ目ツトガ科オオメイガ亜科
翅を広げた長さ:20~25mm
分布:本州(秋田県・岩手県以南)、(四国?)、九州
垂直分布?
成虫の見られる時期:6~7月(暖地では第2化が発生する?)
越冬形態?
エサ:成虫・・・花の蜜
幼虫・・・不明
その他:前翅は白地に屈曲した黄色の横線と、一対の黒褐色の横脈点がある。
触角は微毛状で、♂の方が毛が長く、柄の幅位ある。
ヒメキボシオオメイガは遥かに小型(本州に局所的に分布)。
参考:Digital Moths of Japan
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
虫ナビ
北茨城周辺の生き物
富山県産蛾類博物館
YAMKEN明石の蛾達
当ブログ初のオオメイガ亜科です。
①屈曲した黄色い横線
②一対の黒褐色の横脈点
分類:チョウ目ツトガ科オオメイガ亜科
翅を広げた長さ:20~25mm
分布:本州(秋田県・岩手県以南)、(四国?)、九州
垂直分布?
成虫の見られる時期:6~7月(暖地では第2化が発生する?)
越冬形態?
エサ:成虫・・・花の蜜
幼虫・・・不明
その他:前翅は白地に屈曲した黄色の横線と、一対の黒褐色の横脈点がある。
触角は微毛状で、♂の方が毛が長く、柄の幅位ある。
ヒメキボシオオメイガは遥かに小型(本州に局所的に分布)。
参考:Digital Moths of Japan
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
虫ナビ
北茨城周辺の生き物
富山県産蛾類博物館
YAMKEN明石の蛾達
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます