goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ムラサキシジミ

2017年07月31日 | チョウ目
ムラサキシジミ。
中々、翅の表は見せてくれません。
まぁ、KONASUKEはチラリズム派なので、これはこれでアリです(笑)

分類:チョウ目シジミチョウ科ミドリシジミ亜科ムラサキシジミ属
前翅の長さ:約17mm
分布:本州(関東以西)、四国、九州、南西諸島
   茨城県では平地全域に観られ、県北山地には少ない。
   広葉樹林の周辺に生息
成虫の見られる時期:3月中旬~11月下旬
          年3回の発生(茨城県内)
          成虫で冬越し
エサ:成虫・・・冬越し前は花の蜜。
        それ以外は不明。
   幼虫・・・アラカシ、アカガシ、スダジイなどの葉
参考:かたつむりの自然観撮記
   茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版・刊)

blogramによるブログ分析

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒロオビジョウカイモドキ♂ | トップ | ダイミョウセセリが羽化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

チョウ目」カテゴリの最新記事