![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/76/1a96eb3780e7eaa62e9d015464e43302.jpg)
ヒロオビジョウカイモドキのオス。
小さい虫なので、ピントが合いづらいです。
オスは触角が特徴的。
黒いボディーに白っぽい橙色の帯。
7/21撮影。
分類:コウチュウ目ジョウカイモドキ科ジョウカイモドキ亜科
体長:2.5~3mm
分布:本州、四国、九州、壱岐、屋久島
成虫の見られる時期:5~9月
エサ:成虫・・・小昆虫、花の蜜
幼虫・・・虫など
参考:虫ナビ
小さい虫なので、ピントが合いづらいです。
オスは触角が特徴的。
黒いボディーに白っぽい橙色の帯。
7/21撮影。
分類:コウチュウ目ジョウカイモドキ科ジョウカイモドキ亜科
体長:2.5~3mm
分布:本州、四国、九州、壱岐、屋久島
成虫の見られる時期:5~9月
エサ:成虫・・・小昆虫、花の蜜
幼虫・・・虫など
参考:虫ナビ
![blogramによるブログ分析](https://widget.blogram.jp/images/bgButton1_gre.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます