KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

新・鬼怒川温泉道中記~その2~出発→鬼怒川温泉駅→昼食(御食事処杉ん子)

2016年03月10日 | 旅行
「御食事処杉ん子」さんの「杉ん子定食」。
今回は、出発~鬼怒川温泉駅~昼食までの話。
出発した7日は、天気は悪かったけど、春の陽気。
我が家のコブシも咲き始めた、そんな朝でした。
まずは、桜川市にある母の実家に集合。
9時過ぎに出発。
行きは高速道路+有料道路で行ったので、途中、都賀西方PAでトイレ休憩。
場所はこの辺↓

11時頃、鬼怒太の見守る鬼怒川温泉駅(東武鬼怒川線)に到着。
場所はこの辺↓

鬼怒太・正面。
駅前には他に、巨大な鬼も寝転んでいる。
そして「鬼怒太の湯」。
駅前で、無料で足湯が楽しめます。
ちょっとだけ、時間が余っていれば、十分、楽しめるところが嬉しい。
営業時間は9:00~17:00。
場所はこの辺↓

そして、駅前で、ちょっと早目の昼食タイム。
「御食事処杉ん子」さん。
場所はこの辺↓
このお店は・・・

湯波(日光の名産品の一つ・京都では「湯葉」と書く)の入ったお蕎麦とか・・・
キノコ蕎麦などがある。
ちなみにキノコは、硬目と柔らか目を選べます。
私は「杉ん子定食」(1300円)。
初めての店では、その店の名前を冠したメニューを頂くことに決めています。
その店の「顔」ってことで。
しかし、駕籠の形の器とは面白い。
このお店、変わった器で出すメニューがいくつかあるらしく。
カツ重はお城っぽい器でしたね。
で、駕籠のふたを取ると・・・
キノコの炊き込みご飯が。
さらに、その下に・・・
お蕎麦が入ってます。
中々のボリュームでした。
ご馳走様でした。
次は、「日光さる軍団」を観に行きますよ!
その3に続く。

blogramで人気ブログを分析

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウグイスカグラ | トップ | 紅梅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事