ギンヤンマの産卵。
施設内のため池にて。
産卵しているのは、水面に浮いてた枝。
そんなんでいいのか?
観察してみたら、最低でも3組のカップルがいる。
それを邪魔するオスも複数。
こんなショボいため池に、こんなにたくさんのギンヤンマがいるとは思わなかったな。
盲点だった。
オスの腹の付け根の水色の鮮やかさがいい。
メスは腹が赤いんだね。
初めて気づいたよ。
産卵~孵化:17~18日
孵化~羽化:300~330日前後
だって。
そうすると、この日産んだ卵は、来年の6月20日~7月20日頃、羽化するってことか。
羽化は深夜~夜明け前に行われるというが、いつか羽化の瞬間も撮ってみたい。
分類:トンボ目ヤンマ科ヤンマ亜科
体長:65~84mm
分布:全国
平地・止水
成虫の見られる時期:7月中旬~10月上旬
幼虫で冬越し
エサ:成虫・・・飛翔性の昆虫
幼虫・・・ミジンコ、水中の昆虫の幼虫、オタマジャクシ、小魚など
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
ポケット図鑑日本の昆虫(文一総合出版)
かたつむりの自然観撮記
施設内のため池にて。
産卵しているのは、水面に浮いてた枝。
そんなんでいいのか?
観察してみたら、最低でも3組のカップルがいる。
それを邪魔するオスも複数。
こんなショボいため池に、こんなにたくさんのギンヤンマがいるとは思わなかったな。
盲点だった。
オスの腹の付け根の水色の鮮やかさがいい。
メスは腹が赤いんだね。
初めて気づいたよ。
産卵~孵化:17~18日
孵化~羽化:300~330日前後
だって。
そうすると、この日産んだ卵は、来年の6月20日~7月20日頃、羽化するってことか。
羽化は深夜~夜明け前に行われるというが、いつか羽化の瞬間も撮ってみたい。
分類:トンボ目ヤンマ科ヤンマ亜科
体長:65~84mm
分布:全国
平地・止水
成虫の見られる時期:7月中旬~10月上旬
幼虫で冬越し
エサ:成虫・・・飛翔性の昆虫
幼虫・・・ミジンコ、水中の昆虫の幼虫、オタマジャクシ、小魚など
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
ポケット図鑑日本の昆虫(文一総合出版)
かたつむりの自然観撮記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます