KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ケアマネ試験振り返り53

2022年11月27日 | 日記
問題53 介護保険における短期入所生活介護について正しいものはどれか。2つ選べ。
1 家族の冠婚葬祭や出張を理由とした利用はできない。
2 災害等のやむを得ない事情がある場合でも、利用定員を超えることは認められない。
3 短期入所生活介護計画の作成は、既に居宅サービス計画が作成されている場合には、当該計画の内容に沿って作成されなければならない。
4 一の居室の定員は、4人以下でなければならない。
5 居宅サービス計画上、区分支給限度基準額の範囲内であれば、利用できる日数に制限はない。

選択肢1:×
家族の負担軽減も目的の一つ。
介護者の疾病、冠婚葬祭、事故、災害、出張などの社会的理由や、休養や旅行などの私的理由も認められる。

選択肢2:×
運営基準には定員遵守が規定されているが、災害その他のやむを得ない理由がある場合は、この限りではない
(※通所介護、通所リハビリ、短期入所生活介護、短期入所療養介護に規定されている。)
短期入所生活介護・短期入所療養介護では、「やむを得ない理由」に虐待も含む。
また、緊急に(居宅サービス計画に位置付けられていない)利用が必要な者に対し、静養室において短期入所生活介護を提供することができる。
(介護支援事業者の介護支援専門員が認めた者で、その利用者や他の利用者の処遇に支障がない場合)

選択肢3:〇
記述の通り。

選択肢4:〇
記述の通り。

選択肢5:×
連続30日を上限とし、超えた分は保険給付されない
介護支援専門員は、利用日数が要介護認定の有効期間のおおむね半数を超えないことを目安に居宅サービス計画を作成する。

正解は3,4。

問題54に続く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘリジロヨツメアオシャク220609 | トップ | マエジロアツバ220609 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事