前夜星空観察した後、すぐシュラフに潜り込むが、上でテン泊しているカップルの話し声がずっと聞こえてきて寝付けない。
耳栓してやっと寝付いたが、そのカップルの朝4時の目覚ましに起こされ、そこから又二人の話し声。
早くに出発するのかと思いきやずっといたのでええ加減迷惑なことだ。
そんなことならこちらも早く行動すれば良いのだが、もやもやしながらもシュラフを出たのが6時。
日の出も見逃しているので顔を洗ってコーヒーを飲んでゆっくり朝食を食べる。
試したかった小辺路向けに買ったマットはモンベルのクローズドセル120cm、足元はバックパックを敷いたが特に違和感は無かった。
本当はニーモのクローズドセル130cmが欲しかったが、ネットで購入し忘れていて前日にモンベルへ買いに走ったのだった。
この日も朝から良い天気で、アタックザックに水分を入れて早速展望台に上がる。

ちはや園地を歩いているとヤマドリの羽音が聞こえ、20m程先の斜面を歩いているのが見てとれたが、遠すぎて確認しづらかった。
その後、国見城跡に移動し8時のライブカメラに入ってから、時間が早すぎて未だ花が開かないかなあと思いながらもカトラ谷へ下ることにする。

エンレイソウが咲いている所を少し過ぎた所でヤマドリの羽音が近くで聞こえる。
目を凝らして少し下りながら探すと10m程先にいて何度か羽音を立てる。


こちらの存在も判っているはずだが、付近に人もいないので息を潜めて物音を立てないように観察する。
今まで遠くにいるのを見たり、飛んでいくのを見たことは何度かあるが、こんな近くで見ることが出来たのは初めてのことだ。
20分ほど見ていただろうか、ヤマドリも向こうの方に行きかけたので花を見に行くことにする。

ニリンソウは朝の陽を受けて沢山咲いていた。

フデリンドウを探すも時間が早いのか咲いているのを見つけることが出来なかったが、代わりにツクバネソウを見ることが出来た。

フデリンドウは残念だったがヤマドリに出会えたことが何よりだった。
ちはやキャンプ場に戻りテントの撤収をすることに。
天気が良いのでテントやシートを風にあててゆっくり片づける。
雨の日の撤収はさぞ大変やろうなあと思いやる。
片付けながら11時に近づいて来たので自炊は止めて香楠荘でソバを食べて帰ることにしようと思う。

先にミュージアムに寄って昨夜のお礼を伝えてから香楠荘に。
久しぶりに食べる冷やしおろしそばが美味しかった。

食事後、ちはや園地のヤマシャクを見て登りと同じくカタクリ尾根で下ることに。


百ヶ辻に着くと丁度富田林駅行きのバスが入って来た。

トイレに寄り、靴の泥をさっと落としてバスに向かうとエンジンがかかりだしてすぐの発車となった。
涼しい車内で楽しかった2日間を振り返っている内に富田林駅に着く。
富田林駅から自宅近くへのバスが40分ほど先しかないので歩いて帰った。
耳栓してやっと寝付いたが、そのカップルの朝4時の目覚ましに起こされ、そこから又二人の話し声。
早くに出発するのかと思いきやずっといたのでええ加減迷惑なことだ。
そんなことならこちらも早く行動すれば良いのだが、もやもやしながらもシュラフを出たのが6時。
日の出も見逃しているので顔を洗ってコーヒーを飲んでゆっくり朝食を食べる。
試したかった小辺路向けに買ったマットはモンベルのクローズドセル120cm、足元はバックパックを敷いたが特に違和感は無かった。
本当はニーモのクローズドセル130cmが欲しかったが、ネットで購入し忘れていて前日にモンベルへ買いに走ったのだった。
この日も朝から良い天気で、アタックザックに水分を入れて早速展望台に上がる。

ちはや園地を歩いているとヤマドリの羽音が聞こえ、20m程先の斜面を歩いているのが見てとれたが、遠すぎて確認しづらかった。
その後、国見城跡に移動し8時のライブカメラに入ってから、時間が早すぎて未だ花が開かないかなあと思いながらもカトラ谷へ下ることにする。

エンレイソウが咲いている所を少し過ぎた所でヤマドリの羽音が近くで聞こえる。
目を凝らして少し下りながら探すと10m程先にいて何度か羽音を立てる。


こちらの存在も判っているはずだが、付近に人もいないので息を潜めて物音を立てないように観察する。
今まで遠くにいるのを見たり、飛んでいくのを見たことは何度かあるが、こんな近くで見ることが出来たのは初めてのことだ。
20分ほど見ていただろうか、ヤマドリも向こうの方に行きかけたので花を見に行くことにする。

ニリンソウは朝の陽を受けて沢山咲いていた。

フデリンドウを探すも時間が早いのか咲いているのを見つけることが出来なかったが、代わりにツクバネソウを見ることが出来た。

フデリンドウは残念だったがヤマドリに出会えたことが何よりだった。
ちはやキャンプ場に戻りテントの撤収をすることに。
天気が良いのでテントやシートを風にあててゆっくり片づける。
雨の日の撤収はさぞ大変やろうなあと思いやる。
片付けながら11時に近づいて来たので自炊は止めて香楠荘でソバを食べて帰ることにしようと思う。

先にミュージアムに寄って昨夜のお礼を伝えてから香楠荘に。
久しぶりに食べる冷やしおろしそばが美味しかった。

食事後、ちはや園地のヤマシャクを見て登りと同じくカタクリ尾根で下ることに。


百ヶ辻に着くと丁度富田林駅行きのバスが入って来た。

トイレに寄り、靴の泥をさっと落としてバスに向かうとエンジンがかかりだしてすぐの発車となった。
涼しい車内で楽しかった2日間を振り返っている内に富田林駅に着く。
富田林駅から自宅近くへのバスが40分ほど先しかないので歩いて帰った。
先日はありがとうございました。
さくらまつりではお会いできて良かったです。
私も先日、早朝におそらく同じ場所かな?
エンレイソウ附近でヤマドリに会えました。
いい連休をお過ごしでしたね!
またよろしくお願いいたします♪
美味しいケーキを頂き有難うございました。
さくら祭りではひょっとして会場におられるかなあと思いながら会場に着いてすぐに声掛け頂いて嬉しかったです。
あのエンレイソウ付近、以前にも羽音だけを聞いたことがあったのであの辺りに巣があるのかもですね。
ヤマドリの羽音はちょっと不気味に思うことがあります。
又、お会い出来るのをのを楽しみにしています。!(^^)!