日本人は南洋に母の国を幻視する。
西洋人が、日本に理想郷を見たように。
そんな物は、現実にはない。
はらいそ・ふだらく。
ベトナムや、タイや、韓流ドラマに、懐かしい「あのころ」を想う。
そんな時代は、一度もなかった。
そこに、現に生きている人たちは、懐かしがられたってねぇ。
明治の近代思想が江戸を排斥したのはその通りで、それは多分今でも続いている。
西洋近代が優れた物で、東洋、大洋州、それにアフリカは未開。
でも、そこには素朴で人間らしい生き方がある。
江戸もね。
はず。
根拠はないけど、そのはず。
近代への疑問は、その反動として否定された近世を称揚する。
それはほんとうにあったのか。
行ったことがないしね。判らないです。そうかもしれない。
でも、そこに生きている人は、一人じゃないし、個性のない集団でもない。いろいろでしょ。
これはオリエンタリズムでしかないんじゃないかって事を、まずちゃんと意識して対象に向かわないと、きっと見誤る。
そこにある物しかない。
でも、それは、常に、十分ではない。
西洋人が、日本に理想郷を見たように。
そんな物は、現実にはない。
はらいそ・ふだらく。
ベトナムや、タイや、韓流ドラマに、懐かしい「あのころ」を想う。
そんな時代は、一度もなかった。
そこに、現に生きている人たちは、懐かしがられたってねぇ。
明治の近代思想が江戸を排斥したのはその通りで、それは多分今でも続いている。
西洋近代が優れた物で、東洋、大洋州、それにアフリカは未開。
でも、そこには素朴で人間らしい生き方がある。
江戸もね。
はず。
根拠はないけど、そのはず。
近代への疑問は、その反動として否定された近世を称揚する。
それはほんとうにあったのか。
行ったことがないしね。判らないです。そうかもしれない。
でも、そこに生きている人は、一人じゃないし、個性のない集団でもない。いろいろでしょ。
これはオリエンタリズムでしかないんじゃないかって事を、まずちゃんと意識して対象に向かわないと、きっと見誤る。
そこにある物しかない。
でも、それは、常に、十分ではない。
心学は梅岩以降の展開も大事みたいです。
私自信よく理解していませんが。
チケット、手元にあります。
後期が始まったら、いつでもおいで下さい。
教室でお会いするのかな?