今日は、タイムトライアル。
前回が昨年9月で、そのときは44分44秒。
けっこう頑張りました。
途中、10人くらいを抜き去り、一気に山頂まで。
おかげで、汗ダクダクです。
気になるタイムは、42分25秒。
もうちょっと踏ん張れば、40分を切ることも不可能ではなさそう。
まぁ、切ったからといって、何もないのですが(自己満足)。
それにしても、信じられないくらいに汗がポタポタ滴り落ち、山頂ではしばらく、一人サウナ状態。
はたから見れば、なんだアイツ、ですね。
ちなみに、帰ってからは、思わずプールへGO。
今日から短縮授業となった娘を連れて、泉が丘プールへ。
平日で、曇りがちな天気のせいか、ほぼ貸切状態!
ただ、この泉が丘プールは今年で閉鎖、、、残念です。
そして山頂ライブカメラでパチリ。
ここ最近は、せっかくなので、極力、写るようにしております。
空いていれば、基本、時計横をホームポジションにしております。
それにしても今日は、山頂の視界はゼロでございました。
前回が昨年9月で、そのときは44分44秒。
けっこう頑張りました。
途中、10人くらいを抜き去り、一気に山頂まで。
おかげで、汗ダクダクです。
気になるタイムは、42分25秒。
もうちょっと踏ん張れば、40分を切ることも不可能ではなさそう。
まぁ、切ったからといって、何もないのですが(自己満足)。
それにしても、信じられないくらいに汗がポタポタ滴り落ち、山頂ではしばらく、一人サウナ状態。
はたから見れば、なんだアイツ、ですね。
ちなみに、帰ってからは、思わずプールへGO。
今日から短縮授業となった娘を連れて、泉が丘プールへ。
平日で、曇りがちな天気のせいか、ほぼ貸切状態!
ただ、この泉が丘プールは今年で閉鎖、、、残念です。
そして山頂ライブカメラでパチリ。
ここ最近は、せっかくなので、極力、写るようにしております。
空いていれば、基本、時計横をホームポジションにしております。
それにしても今日は、山頂の視界はゼロでございました。