本日は梅雨の晴れ間、そして蒸し暑い一日でした。
こんな日はサクッと登ろうと、寺谷ルートへ。
伏見林道のとりつき階段から、いつも通りの道で・・・と思っていたのですが、
何だかいつもより急で険しいな、と。
いや、いつもより登りづらいな・・・と思いながらも、頂上へ。
あれっ、レインボーブリッジがなかったよな?
金剛山に200回以上も登っておきながら、そして本まで出版しておきながら、
金剛山には、私が知らないルートがまだまだございます。
まさに、「100回登っても飽きない金剛山」ですね(さりげなく宣伝)。
そして今日感じたのが、そろそろ、「虫」シーズン到来だということ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/2370a4b35233b1320dcefe15a4358c2e.jpg)
不快です。
今日も、ハエだか、ブヨだか、アブだか、ず~~~と周りにまとわりついていました。
基本、金剛山の虫達には、虫よけスプレーは効かないようですね。
そんなときに限って、今日のルートは「草が生い茂っている」「狭い道」。
しかも半パンというノーガード状態だったので、なかなか往生したわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/b5be37e74f7fff4ac3a34ccd0fddee1d.jpg)
夏の金剛山、ルート選択と服装は、しっかり考えないといけませんね。
拙著『100回登っても飽きない金剛山』、絶賛発売中!
こんな日はサクッと登ろうと、寺谷ルートへ。
伏見林道のとりつき階段から、いつも通りの道で・・・と思っていたのですが、
何だかいつもより急で険しいな、と。
いや、いつもより登りづらいな・・・と思いながらも、頂上へ。
あれっ、レインボーブリッジがなかったよな?
金剛山に200回以上も登っておきながら、そして本まで出版しておきながら、
金剛山には、私が知らないルートがまだまだございます。
まさに、「100回登っても飽きない金剛山」ですね(さりげなく宣伝)。
そして今日感じたのが、そろそろ、「虫」シーズン到来だということ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/be/2370a4b35233b1320dcefe15a4358c2e.jpg)
不快です。
今日も、ハエだか、ブヨだか、アブだか、ず~~~と周りにまとわりついていました。
基本、金剛山の虫達には、虫よけスプレーは効かないようですね。
そんなときに限って、今日のルートは「草が生い茂っている」「狭い道」。
しかも半パンというノーガード状態だったので、なかなか往生したわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/b5be37e74f7fff4ac3a34ccd0fddee1d.jpg)
夏の金剛山、ルート選択と服装は、しっかり考えないといけませんね。
拙著『100回登っても飽きない金剛山』、絶賛発売中!