100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

シルバーコースで涼をとる(469回目)

2022-06-23 20:21:27 | シルバーコース

今日の大阪は最高32℃だとか。。。

そして梅雨ということで蒸し蒸ししており、不快指数高めです。

 

そんなときの金剛山は、シルバーコース。

渡渉箇所が多く、見た目も涼し気。

草木の生い茂っているようなコースは、この時期、避けたいものです(虫もいるし)。

 

とくに今日は水量が多く、このシルバーコースで大正解でした。

 

そして、シルバーコースの名物(?)となりつつある、所々に積み上げられた石。

最近、なんだかグレードがアップしております。

 

 

さて、山頂で発見したのですが、今年は「れんげ大祭」が開催されるみたいですね。

実はまだ、れんげ大祭には行ったことないんですね。。。

山伏さんがたくさん来て、なかなか壮観だとか。

 

今年は行けるか、仕事の兼ね合いで微妙なところですが、できる限り調整して、行ってみたいと思っております。

火渡りは開催されるかどうかは不明ですが、開催されれば、ぜひともやってみたな、と。

 

とりあえずは、護摩用の木はセッティングされておりました。

これが燃やされ、凄まじい火柱が立ち起こるとか(ぜひとも、見てみたい)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年50回目!(468回目)

2022-06-19 21:02:23 | 寺谷ルート(レインボー)

今年に入って50回目の金剛山。

過去最高ペースを維持しており、ちょうど年間100回のペース。

ただ、このペースだと、積極的に仕事を増やすことは難しく(今の分量であれば大丈夫ですが)、

今年後半は、仕事との兼ね合いが課題でございます。

 

さて、今日は寺谷にて。

途中までは天気も良くて汗ダラダラでしたが、なぜか急に曇ってきて涼しくなり、快適な状態に。

最近は天候が変わりやすいです。

とくに週間天気予想など、コロコロ変わりますからね。

 

ところで、山頂トイレ前の掲示板には、金剛山関連情報の告知・メディア掲載などが掲示されています。

ある程度の期間が過ぎれば外されるのですが、有難いことに、私の新聞掲載記事はいまだに掲示中。

ただ、もう4年近く前のものなので、かなり年季が入っていますね。

記事内では、私はまだ41歳です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山でも、回数登山!

2022-06-18 13:06:28 | 番外編(金剛山以外の山・道)

先日、東京出張のついでに高尾山に行ってきました!

都心(新宿)から京王線で約1時間、標高599mの低山なんで、半日あればなんとか登って帰ってこられます。

金剛山を抑えて登山者数全国第1位の山(300~400万人?)ということで、ずっと気になっておりました。

 

そして、そんな高尾山にも「回数登山」のスタンプがありました。

金剛山に比べて、カード(手帳)もスタンプも大きいですね。

でも、山頂(正確には山頂手前の薬王院)にてスタンプを押してもらうシステムは同じ。

 

21回で1冊満行となり、ちょっとしたご褒美があるようです!

東京へはちょくちょく行きますが、その都度高尾山に登れるわけではないので、今後どれだけ来れるか分かりませんが、

とりあえずは手帖はゲットしました。

 

年会費などはないようなので、気長に、コツコツ回数を増やせればと思っています。

今回、記念すべき第1回目ということで。

 

100冊満行すれば、名前を載せてもらえるようですね(氏名掲載の要件等、詳細は不明)。

 

さて、高尾山の登山ルートはたくさんあります。

 

ただ、今回は時間がなかったので、最短ルートにて。

とりあえず、リストで途中まで行きます。

 

そこから、一番のメジャールートにて、山頂まで30~40分といったところ。

道は基本的には穏やかな勾配で、ほとんどがしっかり舗装もされているので歩きやすかったです。

金剛山で例えるなら、ちはや園地からダイトレで山頂までのルートといったところでしょうか。

登山というよりも、ちょっとしたハイキングですね。

金剛山の常連さんには物足りないでしょうが、途中、お団子屋さんがあったり、大きな寺院(薬王院)があったりと、

登山ではなく、観光地のハイキングと割り切れば、かなり面白いかと思います。

 

そして、平日昼下がりにもかからわず人が多かったです。

これが土日祝だと、スゴイ人なんでしょうね。

 

で、山頂。

写真ではひっそりしていますが、人が多かったです。

茶屋もありましたし、やはり観光地といった感じでした。

 

高尾山でるるぶが1冊作れるくらい、盛沢山の観光スポットでもあるのです。

 

今回は残念ながら、名物とろろそば天狗焼も食べず、さる園も行かずの、必要最低限の行程でした。

そして、(曇っていたので)山頂風景もさほどでした。

天気の良いときは、富士山もクッキリ見えるとか。

あと、スーツでの登山だったので、汗をかかぬよう、思いっきり体を動かすこともできず。

 

ある意味、高尾山の下見ですね。

次に来るときは、時間も装備も万全にして、もっとじっくり高尾山を味わいたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10倍ズームで、何見えた?(467回目)

2022-06-14 19:35:27 | 千早本道

今日は1日中、雨の予定。

でも、しばらく仕事が忙しくなりそうなんで、行けるときに行かねば、、、と、

午前中の雨の止んだタイミングでGO。

おかげさまで、雨で空気がキレイになったせいか、今日の山頂景色はスッキリ見通しが良かったです。

写真では、伝わりづらいですね。。。

ちなみにこれは通常モードで、×3倍モードが、こちら。

PLタワーが、良く見えます。

そして、×5倍モードがこちら。

よりクッキリと、PLタワーが見えますね。

そして、私のスマホのMAX、×10倍モードがこちら。

やっぱりPLタワーの主張がスゴイですね。

って結局、全部PLタワーかいって話ですが。。。

 

もちろん、わが地元のさやま池や、はるか遠くの南港WTCなども、しっかり見えていましたよ。

 

さて、今日は久しぶりに千早本道にて。

いつ雨が降るか分からないので、できるだけサクッと登れるルートであること、そして千早本道は、

登山道を覆うように木の葉が茂っているので、多少の雨なら、意外と濡れずにいけるのです。

そう、まるで木の葉のアーケード(ちょっとカッコ良く言いました)。

本当に久々だったので、えらく新鮮でした。

それもそのはず、このブログで調べてみると、前に千早本道を歩いたのは、なんと半年以上前なんですね。

 

やはり一番人が多いので、コロナ禍の今、どうしても避けていたようです。

まぁ、今日の天気だと、さすがにほとんど人とは会いませんでしたが。

 

そして今日は、浮遊写真に成功!

でも打点が低いですね、、、もっと膝を曲げて、高さを出したいものです。

周りに誰もいなかったので、シャッター1分くらい前からピョンピョン飛んでいたのですが(しんどかった)、

シャッター直前で人がやってきて、何だコイツは?との視線を受けております。

 

ちなみに今日の山頂温度は13℃。

階段地獄の千早本道をエッホエッホと登ったわりには、あまり汗をかきませんでした。

やはり、今日はかなり涼しかったようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛恨の失態・・・(466回目)

2022-06-10 20:12:53 | 伏見林道⇒ダイトレ

今日は、痛恨の失態でした・・・ヒントは、下写真。

・・・分かりにくいですね。

 

 

 

実は、履いているのはサンダル。

そう、登山靴を車に入れ忘れ、サンダル(クロックス)で登る羽目になりました。

一応、かかとを固定できるタイプで、良かったです。

 

とはいえ、できるだけ安全なルートを、、、ということで、今日はシルバーか寺谷あたりを考えていたのですが、

急遽、伏見林道⇒ダイトレルートにて。

 

このルートは、間違いなく、金剛山で一番安全です。

なんせ、このルートを使えば、車で山頂まで行けるのですから(もちろん、関係者のみ)。

 

ちなみに、これまで登山靴を忘れたのは、466回登って、今回が2回目。

1回目は、わざわざ奈良側まで行ったときだったのでショックでした。

 

そして今日は、これまで466回登って、初めてのことがありました。

それは、けっこう大きな小動物に出会ったこと。

こいつです。

伏見林道の念仏坂を上り切ったあたりで、遭遇。

 

???

イタチか?テンか?

 

いや、どうやらタヌキ(?)のよう。

正確には分かりませんが・・・

 

今日は、滅多にないことが、2つも重なりましたね。

 

さて、帰りは道の駅ちはやあかさかに寄って、ソフトクリームを。

けっこう味と食感が変わっておりました。

食レポは、スイーツブログ(南大阪スイーツ列伝)にて。

 

ところで、道の駅では10・11・12日とサーカスやってるみたいですね。

なんだか準備で盛り上がっておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする