(2015年大阪出張時に撮影)
富士山マラソンレースレポートもいよいよレース当日編へと入りますが・・・
あれ、タイトルが違うよ!😁
本日は来年のレース構想についてになります😄
30周年アニバーサリーでは南の島での「30周年記念レース」が決定していますが、
3月は愛知・大阪の連続決戦! “メガTON制覇”を狙います!!😆
あ、メガTONとはかつてテレビ東京がまだ大阪、愛知と系列3局時代にメガロポリスと東京・大阪・名古屋の頭文字(TON)をかけて名付けたネットワーク名(現・TXNネットワーク)となります😄
私は先日の記事に記載の通り47都道府県フルマラソン制覇も将来的な目標に考えていますが、実は日本三大都市圏である大阪府、愛知県がまだ未踏だったのですよね・・・😅
せっかくなら30周年アニバーサリーとなる来年3月にまずは2大都市圏を一気に制覇してしまおうと思ったのですよ!
愛知は「私、女子ではないので」(またドラマのパクリを・・・😁)名古屋ではないもののすでに裏東京としてにしおマラソンに出場決定しているものの、大阪決戦として
淀川マラソンにエントリーしました!😄
(大会ホームページより)
大阪といえば東京マラソンと並ぶ国内最大級の大都市マラソンである大阪マラソンが有名ではありますが、もちろん抽選運のない私は当選待ってたらいつ走れることやらですし(一生走れない?😅)、正直2020東京マラソンの中止の一件を境になんだか参加者3万人級の大都市マラソンって人も多すぎるし逆に「もういいや(出たくない)」の思いに変わったのですよね・・・😑
そうしたこともあり“大阪版・板橋Cityマラソン”ともいえる淀川マラソン(大阪市)で22都道府県目完走となる大阪「府」制覇を狙いたいと思います!😆
(ちなみに淀川でのフルマラソンは翌週にも「なにわ淀川マラソン」がありますが三連休開催で翌日も有休使わず休める淀川マラソンを選択)
この淀川マラソンはにしおマラソンとの連戦とはなりますが、リベンジを目指す4月の長野マラソンに向けた強化レースの位置付けにもなります!
2週間前のにしおの疲労も考慮して淀川は完走目標とはなりますが3月に敢えてフルマラソンを2本走ることでフル耐性を強化させて1ヶ月後の長野春の陣に備えたいと思います!😌
あと心配なのはこの時期にコロナの感染拡大状況がどうなっているかというのはありますが・・・
(中止や宣言対象地域からの参加拒否などの事態があっても最低でもどちらか1本は走れれば、といったところですね)
ということで遠征費捻出しなきゃ!😅
100回達成ができまして皆様に感謝します!
引き続きランナー生活30周年に向けてぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!
(読者フォロー、応援コメントも歓迎いたします)
(読者フォロー、応援コメントも歓迎いたします)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます