
(2019年8月東京都庁にて)
今日は自分自身の記事ではないため号外扱いですが・・・
いやね、まず1つ前提を話しますと本来、私にとっては「東京2020」とはチャリティ枠にて“フルマラソン完走100回メモリアル”の舞台予定であった昨年の東京マラソンを指していたんですよ!!😂
それが2週間前にまさかの一般の部が中止に・・・😭
あれから1年5ヶ月が過ぎてこちらも1年延期となりながらもついに本日私にとっては“もう一つ”の「東京2020」であったオリンピックが開幕します!
いや、ここでは政治的な話(開催に賛成とか反対とかの部類)をするつもりは毛頭ありません。当然ブログをお読みになってくださっている皆様にも開催を楽しみにしていた方、いまからでも中止にすべきと思われてる方がいるかと思いますしどちらの意見も理解できますので・・・
それでも言えば私は元々自分の「東京2020」に重ね合わせていた位ですし(やはりオリンピックイヤーに完走100回を達成したかった!)、開催される以上は端くれとはいえ30年近くマラソンに関わってきた(昨年度までは日本陸連にも登録していました)者としてはアスリートの方々の“夢舞台”は応援したいと思います!😄
ただ、これだけはちょっとと思った記事を発見してしまったのです!
それは組織委員会の関係者が
「たかがピアノの発表会など五輪と比べたらどうでもいい! 一緒にする国民感情が狂っている」との発言!
ちなみにピアノの発表会とは例えで要は「子供の運動会や町祭りなどの小さなイベントと世界最高峰の五輪を一緒にするな」ということです。
私に例えれば「お前みたいなたかが一市民ランナーの完走100回などどうでもいい、市民マラソンの中止などトップアスリートの最高の競技と一緒にするな!」ということです!
ちょっと待ってくれよ、そりゃレベルは全然違うけどさ、それは違うだろ!😠
と思いましたね!
私のフルマラソン完走100回メモリアルもそうですが、スポーツに限らず音楽祭や卒業式、成人式、結婚式などその五輪と比べたら小さいかもしれないけどそのイベントを楽しみにしてきた方々、さらには前々からの準備や投資も惜しまずに(私の場合は東京でのメモリアルのために怒涛の年間フル12本完走にチャリティ代10万円を投じました!)人生を賭けていた人たちだってたくさんいるわけですよ!(ブログをご覧になられてる皆さんにも大切なイベントが中止になってしまった方も多いかと思います)
それを「五輪のためなら“そんなちっぽけなイベント”の中止に文句言うな」はないでしょと!!😡
そもそも五輪に反対されている方々の多くは開催そのものに反対というより、自分たち一般国民はイベントもほとんど中止になり日常でも自粛生活を過ごしている中で“五輪だけは特別扱い”していることを問題にしているわけですよね(昨年の東京マラソン事務局の対応も残念ながらまさしくそんな感じでした→こちらの記事も参考に)
そこにこの火に油を注ぐ発言・・・
うーん、今回のオリンピックはエンブレムデザイン問題、国立競技場のデザイン問題から今日の無観客問題、開会式関係者の問題、そして上記の発言と最初から最後まで常に本来主役であるはずのアスリートに関係ない所で迷走してしまった感がありそれが残念でしたね・・・😑
まあ、これ以上は政治的な話になるのでやめておきますし、今日は開会式観ながらこれを飲みますよ〜😁

何はともあれ、
私もオリンピックイヤーの今年、松本でメモリアルアゲインが達成できるようがんばります!😆
松本マラソンでのフルマラソン完走100回達成に向けてぜひ下記のいいねやリアクションをお願い致します!!!
(読者フォロー、応援コメントも歓迎いたします)
(読者フォロー、応援コメントも歓迎いたします)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます