
世界最高峰の夢舞台・東京マラソンが終わり、次はいよいよ(フル化)初開催の横浜マラソン!
この横浜も開催までついに約2週間となりました。写真のように横浜駅の構内にはポスターも掲載されております! 私も「ランナー」としてはフル化第1回の記念すべき横浜に出場できることをワクワクしているのですが…。
「横浜市民」として地元から客観的にこの横浜マラソンをみた場合、「日本第二位の人口を誇る大都市・ヨコハマ」でいよいよ初の大規模市民フルマラソン開催!!の割にはこれまでの間思った以上に市内では盛り上がっていないのかな…、と感じています。
うーん、横浜市のPRが足りないのかな~。
旧大会、ハーフ時代なら現状のPRでも十分なのでしょうが、要は参加者25000名と東京、大阪に次ぐ規模で国内有数の大都市マラソンとして誕生した新生・横浜マラソンの船出!としてはちょっと勿体ないな…、と感じるのですね。
例えば横浜が目下目標にしているはずであるお隣、東京マラソンは1ヶ月前くらいからサブイベントも開催していますが、横浜では特に(ランナー向けのプレイベント(練習会)」以外まだ開催されていません。
ですので、もっと一般市民向けにも一大イベントをアピールしても良いのかな…、という感じなのですね。
極端な話がランナー以外の「横浜市民」で横浜マラソン開催を知っている人、意外に少ないかも…、という感じがしております。
実際、私の身近の人(市民)も知らない人が多い…(苦笑)
もっとも、地元にいるからそう思うだけで、まだ第1回であることから認知されていない、また東京の場合は世界最高峰のレースで特にマスコミの露出度が極めて高いため目立っているだけ、ともいえるでしょうが…。
重要なのはこれから2週間、いよいよ開催される大会に向けて街がどう盛り上がっていくか?、地方からヨコハマに訪れる方々をいかに歓迎できるか!?かと思います。
私も以前、ある地方の都市大会にワクワクしながら遠征したのに歓迎の幟やポスターなとが全くなく、駅からの受付会場への案内すらなく「歓迎ムード」が全く感じられずなんだかな~、という経験をしたこともありますので…。(その点でフルとハーフの違いこそあれ先日のさいたまシティも派手さこそなかったもののしっかりはしてましたね)
ということで、「横浜市民」としての私の思いとしては特に地方から遠征してこの横浜マラソンを大本命レースとして参加する皆さん、または初マラソンとして楽しみにしている皆さんに対して、ぜひ東京マラソンのように「出場して良かった!!」と思える大会になってほしいな~、と思っております。
くれぐれもぜひ期待を裏切ることのないよう…。
そういう意味で「横浜市民」としても横浜マラソンに注目していきたいと思います。
そして、私も一市民として地方から来られるランナーの皆さんを歓迎いたします! ようこそヨコハマへ!!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます