
北九州マラソンから早くも3日が経ってしまい、私も今日から日常の世界に戻ってしまいましたが…。
北九州マラソンのレース結果は38「北九」もぜひご覧いただければと思いますが、ここでは「アフター北九州」についてご報告でも・・・(笑)
レース当日は速報でも記載のように夜は「新日本三大夜景」の皿倉山に足を伸ばしてきましたが…。
翌日はまずはマラソン後半のハイライトでもあった門司港へ!
前日、レースではこの辺りから痙攣地獄が始まったのですが、関門橋の絶景には感動しました! ぜひあの絶景、改めてじっくり鑑賞したいと思った訳ですが…。
なんと、前日とはうって変わり折り畳み傘が挿せないほどの嵐のような天候になってしまいました。
まあ、マラソン当日でこの天候にならなくて良かったですが…。
関門橋の写真が表紙の写真なのですが、前日のような晴れ渡る絶景とはいかなかったもののなかなかの壮大さでした。
また、開閉式の橋が開く瞬間も目の辺りにできました。

このあとは北九州マラソンの食の会場でもブースを出していた(私も受付後、レース後と2日間とも地ビール購入!)地ビール工場が経営するビアレストランへ!
ここで門司港名物の「焼カレー」を地ビールとともに堪能したのでありました!!(ビールはこれで全4種類を制覇!!(笑)

あとせっかくなのでマラソンの折り返し地点でも「完走メダル」とともに記念の1枚!!(実はこの時が一番嵐のような雨でしたが…)

さて、この後は博多に移動。小倉から新幹線で移動という手もありましたが、まあ慌てる旅でもありません。在来線でのんびりと移動しました。
途中、小倉では一旦下車してマラソン会場へ…、ではなく(笑)、現在上映中の某人気刑事ドラマの「劇場版」でハイライトとなった(銀座に見立てた)パレードの撮影場所へも行ってきました。

博多では一旦ホテルに荷物を置いた後、せっかくですので福岡タワーやヤフオクドームを観光しました。
この時にはすっかり天候も急回復!!


びっくりしたのは帰りに乗った路線バス。なんと普通に料金所を抜けて都市高速を走るのですね!(これ、東京で行ったら首都高を走っている訳ですよ~!)いやいや、びっくりしました!!
おやつにはラーメン、夜ごはんにはもつ鍋と博多名物も堪能しましたよ!


そして昨日はホテルから港まで朝ランも行った後に、福岡空港から無事、帰京したのでした。

いや~、福岡も素晴らしい街でした!! また機会があればぜひとも訪れたいですよね~(問題は予算ですが…(笑))
ひで会長丸、板橋、長野に向けてぜひ応援クリックをお願い致します!!!
↓↓↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます