昨日は「高知異業種交流会あった会」の
今年最後の運営委員会。
また、その後1年の労をねぎらって
運営委員忘年会をしました。
忘年会会場は、最近復活した
老舗割烹、「濱長」。
もう既に行かれた方も多いかと思います。
ワタシも普通、自腹では来れそうにないので
ドキドキです。
中から入口を見るとこんな感じ。
1階・2階は気軽に来ていただけるように
居酒屋のようにしてあるとか・・
それでも気軽にゃこれねぇよ。。。と、つぶやく。
少々遅れてしまったワタクシ。
皆様、お待たせでございます。
ピースされている方は、以前にあった会で
何度もお世話になったお店のオーナーですが、
今は、ここ濱長で接客指導員をされているとか。
この度も宜しくお願いいたします。
乾杯をする頃には、キレイな料理がバンバン出てきました。
(庶民のワタシには、なんだか判らない小鉢もの)
あっ、酒盗(しゅとう)だけは判りましたよ。
で、この料理の後からまた、真面目に
運営委員会の話が沸いてしまい、
しばらく写真を取っておりません。。
申し訳ござらん。
(熱弁する現会長 K澤氏)
実は、この後にお座敷での唄と
芸者さんが控えておりましたが、
小1時間、濃い話を繰り広げ、
「まった」をかけてしまって、なんだか
スケジュールが大幅に狂った模様。。
これまた申し訳ござらん。
で・・・やっとご登場。
お待たせしました。
某タウン情報誌、H社長も興味深々♪
三味線と唄とともに、踊りがございました。
「恐っっ!」 (≧∇≦)ノ彡ブハハ
さすがは、「ド●モ」の●本氏。
画像は常に携帯で!!
こんな風に、美味しい懐石料理と、お酒。
そしてお座敷芸と、楽しい夜で、
1年の労はねぎらい過ぎでございましたね。
お酒は「土佐鶴の新酒 大吟醸」
ガンガン飲んでらした「 ハッピーアイランド氏 」。
とてもご満悦の笑顔です♪
今回、特別にOPEN記念体験価格だったらしいですが、
一人当たり、2~3諭吉ほど掛かった様子。
いやはや、自腹でくるにゃぁ、気合が必要。
当日、見送ってくれたハニーの
「濱長・・・ふ~ん。。私は家で、湯豆腐。」
まだまだ修行の足らない、「こんじる」。
精進します。
運営委員の皆様、本年はお疲れさまでした。
来年もまた、宜しくお願いいたします(。・x・)ゞ
四国人気ブログランキング。
只今6~7位。。今一度愛のポチっと、クリックをお願いしますぅぅ (乂>д<*) がんばれ~