最近の若者の間で、何でも
イニシャルで表現するのが
はやっているんですって?
KY=(空気読め!)
と表現するとか。。
で、「 空気読み力テスト(KYテスト) 」
http://www5.big.or.jp/~seraph/zero/ky.cgi
ってのがあったので、チャレンジ。
即、結果 ↓
-------------------------------------------
【結果分析】
空気読み力: 55(Aクラス/一般人)
1)空気支配力
「空気を読む」というよりは、自ら空気を作り出し、コントロールすることができる力。場の主導権を握ることができる。
2)人間洞察力
部分的な会話や表情から、他人の考えや感情を読み取ることができる力。
ホンネとタテマエが分離しており、言いにくいことをはっきり言わない日本では
特に重要。
3)文脈把握力
ある社会、集団、会話などの場で形成されている「コンテキスト(文脈)」を把握する力。
4)会話柔軟力
必ずしも自分の本心とは異なっていても、相手に合わせたり、
役割を演出することで柔軟に会話を運用することができる力。
場の「和」を保ったり、「楽しさ」を演出するためにも重要。
5)TPO力
TPOをわきまえた言動ができる力。TPOをわきまえず、
他人に不快感や気まずさを与えるのもまた「空気読めない」と思われることがある。
-------------------------------------------
う~ん。 ワタクジだまだ修行が必要な様です。
がんばります!!(。・x・)ゞ
四国人気ブログランキング。
只今11位。。。落ちた。今一度愛のポチっと、クリックをお願いしますぅぅ (乂>д<*)