さて、先週の木曜日のコト。
夜、ハマダと二人、お客様との打合せがある為
テクテク出掛けてみる。
ただ、打合せまで少し時間もあるし
お腹も減ってきたので、さてどーすんべ。( ̄‥ ̄)
むっ!!
ココでワタクシ、思い付くっ!!
そーいえば、まだワタシが20代前半の頃・・・
高知市は旭町で、美味しい鳥料理のお店があり
いつも、仲間とワイワイ騒がせてくれたあのお店・・・
途中、升形に移転され数年後にまた
はりまや町方面に引越しされてから顔出してないなぁ・・・
むーん。
そー思えば、もう軽く4~5年は行ってなす。
うっし!ハマダ!
ちょっと、付いて来い!!(。+・`ω・´)
とゆーコトで、タイトル通りやってまいりました、
【鳥料理専門店 春団治】さ~ん☆
高知市はりまや町3-1-11 グリーンホテル西側1F
TEL:088-873-2166
定休日:日曜
いやぁ~大将、お久しブリっすー!(´∀`*)
大将もワタシが入店するなり、目を丸くして
「コ・・・コンドーくんっ!?(○0○)」
と驚いていただきました。<(_ _)>あざーす
大変ごぶさたして、申し訳ゴザイマセン。
あれからワタクシも、立派なおっさんになりました。( ̄∇ ̄;)
取り急ぎは、生ルービでカンパーイ☆
おお!!そうそう!
「春団治」さんといえば、「手羽先」デス!(○-∀-)b
早速、一番にオーダー♪
シャキシャキ野菜の「つきだし」と、
鶏の白生レバー♪ (・∀・)ウマスギー
ささっ、やってまいりました「春団治」さんの
「名古屋仕込の手羽先」~~ヽ(´▽`)ノ
そして、もう一品!!
実は隠しメヌーなので、
1日に数本しか無いんですが
知る人ぞ知る、春団治SP料理っ!!
↑コチラっ!!
以前は●●●●って呼んでたんですが、ワケあって
その名前を使えないらしく、今は何て言うんだろ・・・
強いて言えば、「若鶏の半焼き」??
まぁ、兎に角ジューシーで食べ応えバツグーン♪
他のお客様が帰られ、一仕事終えた大将と
少しですが「昔話」で盛り上がる。(T∀T)
最後はナゼか、ハマダと2ショット。
大将が帰り際に
「昔の、あのバカ連中も連れてきてよー♪」
と言われましたので、今も健在な
「バカ連中」を、今度お連れいたしますネ。(´∀`*)エヘ
そして、ハマダと一仕事。
何をしてたのかは、ナイショー。wwwww
で、この後はハマダとは別行動。
いつまでも、モーホーみたいに
二人で居られるかってんだ!( ̄∇ ̄;)
ワタクシは、先日の御礼がてら「ケムリン」のトコへ。
実は、満席でしたがリチャード先生とりらくさんが
「もう帰るき、お席どうぞ~♪」って
優しく譲ってくださりました。
お二人様・・・出来れば、ご一緒に呑みたかったですが
ありがとうございましたぁ~<(_ _)>
そして、店内には あやのさんとご友人、奥にはコマツさん。
少しして、コマツさんが
「いやぁ~今日は、最近出来た彼女が
初めて迎えに来てくれるんだよぉ~♪ ウホっ」
と、全力・ノロケで帰ってイカレテル。。。
一応、コマツさんには
懐かしのOKさんと同じく確認で・・・
「最近、鶴を助けませんでしたか?」
「彼女・・お雪って名前ぢゃないですか?」
って聞いてみましたが、
鶴も助けてないし・・・お雪でもないとか。。。
ぢゃぁ、一体
何なんだよ!?щ(゜Д゜щ)
↑彼女だよ!(ワラ
むう。。。
コマツさん、ヨカッタですネ☆(○-∀-)b
そして、この後の写真は
「酔場(すいじょう)カメラマン・あやの」による作品。
「酔場にて、戦うケムリン」
「酔場に輝く、撃墜33」
「発光する謎の料理」
そして最後は・・・
「あやの・自爆」
自分撮りしてたんですネ♪(T∀T)アハハー
この夜はコレにて、2時には帰宅いたしました。
昨日・・・家で勝手に酔ってたな。( ̄∇ ̄;) 春団治の大将、またお邪魔しますネー♪高知人気ブログランキング参加中
↑『こんじる、読んだよ~』で明日への活力、クリツクしてネ♪
「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ」
↑無謀にも参加中
誰が言ったんだろう。。。
「四葉のクローバーを見つけるために、
三つ葉のクローバーを踏みにじってはいけない。
幸せはそんな風に探すもんじゃない。」
良い言葉だ。。。染みる。
だけど、四葉のクローバーが生まれるには
三つ葉のクローバーが若葉の内に
傷つけられないと生まれないらしい。。。
幸せとは、沢山傷ついてこそ
生まれる産物なのか。
ならば、生きてる内に
沢山、傷つこうではないか。
傷つくことを避けては
本当の幸せは己にも
人にも分かち合えない。
って、こんな事を、
ビール5L呑んで
思い浮かべる自分が
まぁ、不謹慎。。orz
寝よ寝よ。高知人気ブログランキング参加中
「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ」