東北地方太平洋地震に対してできること
募金情報まとめ
昨日ご来店頂いたお客様の話。
ワタクシがご説明申し上げながら
色々なお酒を選んで頂きました。
会話のイントネーションで、高知の方では無いのかな?
そうして、一部商品は県外に発送されたいと。
OKです。県外発送は得意分野でございます。<(_ _)>
そしてお客様にご記入頂いた、出荷用の伝票を見て・・・
ん??
あれれ?
なんだか、記載されているお客様の
「お名前とご住所」を見た記憶がある。(゜□゜)
念のため、お聞きしてみた。
「あの、K様。」
「もしかして、今までも何度か当店へ
ご注文頂いた事がありましたか?」
「はい。何度かインターネットで♪」
「ああ、やっぱり!」
「見たことがあるお名前だと思ったんで♪」
確かに、県外在住のお客様でK様。
しかも・・・被災地域の方です。
今日は、高知の当店へご来店されていきさつを、
失礼かと思いながらもお聞きしてみたら、
K様の地域では、被災に関する確かな情報が無く、
色々な憶測や、デマ情報が飛び交っていて、
その上、買占めや商品不足、ライフラインも安定しない。
そして、K様には小さいお子様がいらっしゃる。
で、ご実家が高知県というK様は、
お子様だけでも・・と思い、週末ご実家のご両親に
落ち着くまで、預かってもらう為に帰省されたとか。
週明けにはまた、K様だけ被災地域に戻るらしい・・・
で、戻る前に、よくネットで注文をしていた当店を
どんなお店かな~とお立ち寄りくださったとの事で
そんな大変な中、なんとありがたい事か。<(_ _)>
今は、高知市内も「水」が店頭から消えております。
その消えた「水」は、被災地方面へ送る為の結果だと
ワタクシは信じていたいと思います。
【おまけ】
「ポポポポーン」に、
「あたらしいなかま」が
増えておりました。( ̄∇ ̄)
誰が作ったんだろ?
仕事、早ぇーわ。。( ̄∇ ̄;) 高知人気ブログランキング参加中 っっ
↑イミフに押してみますか。
↑無謀にも参加中