こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

寿司処 すず木

2014年12月29日 | 高知


先日・・・
プロレス観戦の後

お腹がすいたので
ゴハン食べに行くおー!
(☆ФωФ)ノ



で、お邪魔しましたのは
12月にOPENされたばかりのっ♪





 



 





寿司処 ずず木】さーん♪
住所:高知市本町2-1-3
電話:088-856-7666

電車通り
入交学服さん横ね☆









 


まだOPENの
雰囲気そのままに
デデーンと花輪が♪


 

 






お昼はランチ
されてるんですねぇー♪



 

 



入口では思わず
クツを脱ぎそうになりますが
そのままで構わないそーです☆



 

 

 

 


以前は穂寿美・料理長
鈴木さん独立OPEN
おめでとうございまーす♪
☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ






 

 


カウンターに座ると
いきなり寿司が生えてます
コレは「スマホ立て」だそーです(笑)




 

 

 


でわでわ、プロレス
興奮覚めやらぬ勢いで
すず木」様、ご開店
おめでとうございまーす♪
(○-∀-)b カンパーイ




 

 

 


スタッフの皆様も
初々しいですねー♪

 

 

 







で、「つきだし」の煮魚
いきなり美味しすぐるっ
(゜∀゜)ウヒョー






 







お寿司も「おまかせー♪

って言えば、きっちり
アテクシの大好物ネタ
イカから握ってくれて
嬉しいでおすしおすし
(○´ω`○)ゞ



 

 

 








一品料理も
さすがの一騎当千っ!

ハゲウマー♪
(*´艸`*)モグモグ

 

 

 

 




 


更に、「すず木」さんでは
厳選された清酒もございますので・・・

 


 

 




こっからは
日本酒祭りぢゃぁー!
☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノ イヤッフー

↑酒器の配置、ワザとだろwww


この日頂いた「燗酒」は
栃木県は開華を代表する
みがき竹皮 特別純米原酒」☆

燗酒コンテスト・金賞受賞だけあり
ぬる燗でのふくよかな旨味さいこほ

 

 

 





日本酒の肴
うつぼの唐揚」と・・・




 

 


あん肝」でイタダキマース♪



 

 

 

 


ココで燗酒から
冷酒にスイッチ



 







こちらはハルバル
北海道からお越しの
男山国芳乃名取酒

大雪山系の万年雪を
源とする伏流水で仕込まれ
なんとも芳醇な大辛口♪







 


そして、中締めに
奈良県春鹿
超辛口純米酒

酒度+12の「超辛口」ですが
土佐酒に慣れていらっされば
その辛さは純米の王道と
感じられる事かと存じまするん♪
(゜-゜*)(。。*)ウンウン





 

 


すず木・オーナー鈴木さん

今宵は美味しい料理とお酒を
ありがとうございましたぁ~♪
(・∀・)人(・∀・)ワーイワーイ



すず木さんを出まして
しばし、ハニー様とテクテク。

 




 



 



 


久々?に
ケムリンのお店♪
(☆ФωФ)ノ いようー



 

 





店内にはラボ・クリュ
圭ちゃんが、ぼっちで居たwww





 

 


深夜でしたが、
お好み焼き食べたの?

もう記憶が定かでわナス。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ




 







翌朝、目が覚めたら
ポッケにケムリン特製
おむすび」が入ってた(笑)

なので、朝ゴハン
この「おむすび」食べて・・・









 

 




 


サリーさんに貰った
マグカップ系の形
アリバイ工作を施された

鈍器」という名の物体に

カフェオレ作って迎えた
日曜の朝でございました☆
(ゝω・) テヘペロ

人気ブログランキング参加中っっ☆
↑すず木様、おめでとうございまーす♪って押して頂けますか♪





 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする