明日香村の甘樫丘地区で日本特産のササユリが咲き出し、今日と明日見学ツアーがあると新聞で知り行ってきました。公園ボランティアの飛鳥里山クラブの案内でスタートです。ササユリは種を蒔いてから5年育ててやっと花が咲きます。
原種は白で外が薄いピンク色、細い枝に花は一輪!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/a856dc24d0db3636ab1c134ea6a9bdbd.jpg)
これは三輪咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ca/c6ea01c159096736644628f1daa52404.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/34059d25d48a869a8afc0541a8f134cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/f75bb8e6b6ad4be09f6c8828bb247771.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/2f007b8c7fba30c748c2ebee55096ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5c/23856fce9f38581fcdd1e8e9b6f285d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/21aaa592946d9e41b63d49c114568d27.jpg)
甘樫の丘には山野草がたくさん植えられています。
咲き始め・・・・・・オカトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/d693fa3a2f06d782d897c1e773df15bd.jpg)
咲き終わり・・・ノアザミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/5bf19251b9c51acb04d09dcffe903b83.jpg)
根を噛むとクラクラするほど苦い・・・クララ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7d/a300b2c17f6ae3cec1d46f3e54e6bbe5.jpg)
甘樫の丘より
中央右寄りに耳成山、その右に香久山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/4b1d58db7fbc665357049af80b72b7df.jpg)
帰る途中に見かけた
イチモンジチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/0ae33b4cf9a1b2109e42cf353d748798.jpg)
黄色い虫の名前は分かりません。以前馬見公園にいました。
不思議な虫ですね~
見つかりました!カメムシの仲間のツマグロオオヨコバイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/68934573e7c28470051c48da2800047b.jpg)
キャベツの周りにたくさん飛んでいた・・・モンシロチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/24/d3fa21e4582c45e35a8985a91796b09d.jpg)
右に小さなハナアブがいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/f5852344621aa7b01637ec8a24ab5b22.jpg)
健気にひっそりと咲いていたササユリ!
清々しい気持ちになります。