ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
風景と花のさんぽ道
自然を愛し日々カメラを持って出かけています
チョウトンボが止まってくれました!
2019-06-25 19:31:03
|
花と虫
睡蓮の池に行くとチョウトンボが飛んでいます。
中々止まってくれません。
じっと見ていると近くの枝に止まってくれました!
急ぐと中々ピントが合いません。
暫く止まってくれたので写せました!
池の側にくちなしの花
この花は実がなりません。
ノリウツギ
やっと名前がわかりました。
カミキリムシがいました!
ギボウシの花が咲いていました!
茎が長いので花と一緒には難しいです
タイサンボク
大きな花です!
アガパンサス
爽やかな色!
公園を歩くのも暑くなって来ましたが花は次から次へと咲いています。
コメント
ササユリ咲く深野から室生龍穴神社へ
2019-06-23 19:48:57
|
風景
宇陀市室生深野に出かけて来ました。ササユリはまだ咲いているかと・・・
咲いていました!
ササユリや茅葺き古民家が残る深野
にほんの里100選にも選ばれた風景!
ラミーカミキリ
アザミ
龍穴神社に行く途中の室生トンネル前
西の滝
龍穴神社(りゅうけつじんじゃ)
初めて来ました!厳かです!
室生寺より古い歴史を持つ古社です。水の神「龍神」を祀る。
連理の杉
神社の上流には
龍神が住むと伝わる洞穴「妙吉祥龍穴」
室生では「九穴八海」という伝説が伝えられ、九穴とは三つの龍穴と六つの岩屋をいう。八海とは五つの渕と三つの池をさしています。
洞穴に向かう途中に「神域です」と表示されていました。
静かで涼しい風が吹いていました!
コメント
ネジバナが咲く公園
2019-06-22 18:29:24
|
花
今日も暑くなりそうです。
ウズアジサイは満開です!
ホウの葉
大きな葉です!
合歓の花
ノカンゾウ?!
一日で美しい花がしぼむというノカンゾウ(野萱草)
ねむの木の下に咲いていました。
花が八重咲きのはヤブカンゾウです。どちらも食用にでき、日本中の山野によくみられる野草です。
ネジバナが梅の木の下で咲いていました!
二本かと思ったら三本ありました
食虫植物サラセニア
虫は居ませんでした!
小さな池で親子がザリガニ釣りをしていました。
竿にするめを付けて・・・すぐに釣れました!バケツにいっぱいザリガニがいました。
公園で初めて見た光景です!
ネジバナはクローバーと一緒に咲いていました。草刈りされるとネジバナはなくなってしまいます。
コメント
カラスウリの花
2019-06-21 17:56:50
|
花と虫
公園にカラスウリの花が咲いていました!
秋には赤い実がなりますね~
ラクウショウと上池
ネジバナが咲き始め
萩にベニシジミ
アジサイは満開です!
ウズアジサイ
睡蓮の池にチョウトンボが飛んでいました!
水辺に色々なトンボが飛ぶ季節になりました!
コメント
国蝶オオムラサキに会いに行ってきました~2
2019-06-20 19:20:08
|
花と虫
今日もオオムラサキに会って来ました!
鮮やかな色です!
オオムラサキ♂
オオムラサキ♀
サナギ
オオムラサキが好きなエノキ!
甘樫の丘へ登りました!
この間も写しましたが今日は装飾花に虫がいます!
カミキリムシ
見かけない模様です。名前はわかりませんでした。
甘樫の丘より遠くに耳成山
空にトンボが・・・
シオカラトンボに似ていましたが少し大型でした!
甘樫茶屋のブドウ
豊作です!
畑で見かけたズッキーニ
大きな茎と葉っぱでした!初めて知りました。
今年は二回もオオムラサキチョウが見れました!
高貴な色をしていました!
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
#野鳥ブログ
#花ブログ
自己紹介
カメラを持って馬見丘陵公園を散歩しています。
風景と花と野鳥を写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2019年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
公園の野鳥たち
「業平ロマンの道」を歩いて
玉祖神社の水仙畑へ
冬木立
早春の花・ロウバイが咲いていました!
ニシオジロビタキに会う~
新年あけましておめでとうございます
雨降る壷阪寺へ
熊野三山詣に~
コスモス咲く藤原京跡へ
>> もっと見る
カテゴリー
歴史
(3)
コンサート
(1)
動物
(2)
花と虫と野鳥
(9)
風景と花と蝶
(26)
野菜と花
(3)
花と蝶とトンボ
(39)
花と野鳥とトンボと蝶
(17)
神社仏閣と風景
(34)
花とトンボ
(11)
トンボ
(1)
風景と花と野鳥
(103)
神社仏閣と花
(12)
風景と野鳥
(101)
電車
(3)
風景とトンボ
(7)
華と虫とトンボ
(0)
花と虫とトンボ
(7)
花と蝶とトンボ
(13)
花とトンボと野鳥
(10)
グルメと風景
(3)
花と虫と蝶とトンボ
(8)
野鳥とトンボ
(1)
風景と電車
(0)
旅行とコンサート
(1)
神社仏閣
(14)
祭り
(4)
日記
(342)
花
(52)
野鳥
(28)
虫
(2)
花と虫
(25)
風景
(94)
花と蝶
(42)
花と蝶と虫
(55)
料理
(2)
花とお寺
(2)
音楽
(2)
野菜
(2)
料理
(1)
風景と花と虫
(28)
風景と花と蝶と野鳥
(16)
風景と蝶
(8)
音楽
(2)
風景と花
(161)
花と蝶と野鳥
(35)
花と野鳥
(113)
旅行
(90)
グルメ
(27)
最新コメント
koro0120/
新年あけましておめでとうございます
nowfine/
新年あけましておめでとうございます
koro0120/
熊野三山詣に~
mizdha/
熊野三山詣に~
koro0120/
秋の訪れ~
nowfine/
秋の訪れ~
チー子/
久しぶりの一人旅
koro0120/
満開のひまわり~
nowfine/
満開のひまわり~
koro0120/
公園の散歩へ~
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ