読書物語335

もどりました

角館

2015-07-08 12:20:18 | 旅行

翌日は早朝風呂に入り、早々に角館へ
途中の山のはちみつ屋ではちみつと酢を購入。

田沢湖も青い空を映してきれいなエメラルドグリーン。
一番深い湖ということでした。

角館は本当は桜で有名だけど、いまは緑

町並みは武家屋敷でいい感じでした。

↑安藤醸造元


↑青柳家 お庭が大きい              ↑石黒家 当主妻がガイドでした


    岩橋家のカシワ。岩橋家は黄昏清兵衛の撮影にも使ったとのこと


乳頭温泉 鶴の湯

2015-07-07 22:42:45 | 旅行

乳頭温泉 鶴の湯といえばいつも温泉ランキング上位。

一度は行ってみたいと思っていましたが、遠いのでなかなか行けなかったところ。
今回は思い切って決めました。

田沢湖高原までは、道路も整備されてどこが秘境?と言ってましたが。

そこを過ぎると一気に山の中。
現れた温泉は・・・タイムスリップ状態

しかも、私たちの泊まる本館は鍵がないから、受付で貴重品を預かりますって・・・
確かに・・・

下調べをしない私はもちろん茫然、何もしらない両親も愕然
母親は、普通の部屋の空きはないのか聞いてくれという始末。

でも何とか気を取り直して温泉へ

温泉は硫黄の最高のお湯でした。

宿は、料理も素朴な自然薯汁など美味しかったし、建物は古いけど清潔で気持ちよかった
でも、夜の鍵はつっかえ棒のみ・・・


奥入瀬渓流

2015-07-07 17:26:01 | 旅行

翌日も快晴!

103号をすすみ奥入瀬渓流へ。

爽やかできれい!歩きたくなります


そのあとは十和田湖。発荷峠からの眺めも最高

341号で南下して、玉川温泉の近くの湿原は黄色の花でいっぱい
母はニッコウキスゲよと言ってましたがどうなんでしょうね

そして、今回のメインの宿へと向かいます


八甲田ホテル

2015-07-06 22:01:38 | 旅行

今日のお宿は、高級ホテル

星野リゾート奥入瀬と迷ったけど、こちらはツアー客が多そうだったので
一休でコメントがいい八甲田ホテルに。


メゾネットタイプで2階がツインで下がリビングのソファベッド。
ちょうど仕切りができて居心地がよかったです。
古い建物でしたが、お風呂もタオルを使い放題ととっても居心地がいい。

私たちは行きませんでしたが、酸ヶ湯にもタオルセット付で送迎してくれてました。
酸ヶ湯は来る途中で、建物だけぱちり。周りは硫黄臭がたちこめてました。

夜はフランス料理のコース

岩牡蠣が美味しかったよ~ん

 


八甲田

2015-07-06 16:05:36 | 旅行

お腹がいっぱいになったところで、国道103号で八甲田へ。

青森は名前のとおり、山の木々が青い感じ。
そして山に囲まれているんだけど、みんな低い。

ブナ林の中をドライブして、八甲田ロープウェイに到着。
ロープウェイは、結構高いところにあり、ダケカンバやブナを上から
見下ろします。
残念ながら、雲がでてきて下北半島や青森湾はうっすらとしか見えませんでした

山頂は遊歩道(ゴートライン)になっているので、30分コースを散策

田茂萢湿原で一休み

八甲田の城ヶ倉大橋

橋からみる城ヶ倉渓谷はすごく高くて足がすくみました。


東北旅行

2015-07-06 05:20:35 | 旅行

今年の夏休みは両親と東北旅行にしました。

なかなか両親との旅行というのも、連休は山に行くから
いけないし。

でも、父親とうまくやれるか心配。

まずは東北新幹線で新青森へ。
最新の新幹線だから女性用トイレがあったり、距離は長いけど快適

新青森からはレンタカーで移動。

梅雨だけど、真っ青な快晴!

父親の靴底がとれていたことが新幹線で判明。

最初のハプニングでまずは靴屋へ!
線の位置がどうの等スッタモンダのうえ、お昼の予定の青森へ


ダートコース

2015-05-31 18:02:45 | 旅行

Tやんたちは結婚式に出るということで朝早く出発

わたしたちは、皇海山のほうを周るダートコースへ

相当の悪路でした(笑)

結構時間がかかってしまいましたが、それも一興

お昼はみちぞいのラーメン屋

いろいろと考えることの多い旅行でした。
真意がわからず・・・


ヴィラージュ 那須高原

2014-11-02 21:10:50 | 旅行

最初はキノコ狩りをしてそのキノコを夕飯に出してくれるお宿を探して
いたのですが、やはり食中毒等があるらしく、どこでもお断りされました。

それじゃあ、自分で鍋にすればいいかもって選んだのがここ。

別荘でかつ鍋セットがついてくるっていうもの。

結局キノコは今年は不作らしかったので、やめに・・・

でもここはキャンセル料かかるのでそのまま宿泊続行。

だけど、綺麗で清潔で、広くって、とっても楽しい宿でした。

グループできても楽しそう!


紅葉ドライブ

2014-10-13 17:24:03 | 旅行

最終日は、残念ながら雨(><)

やっぱり紅葉は日光があってこそなのにねえと言いつつ

奥只見のほうへ。

でも、途中の尾瀬近くが全山紅葉で思わずわあああ綺麗!
霧雨にけぶる紅葉もなかなかでした。

途中は晴れ間もあったりして、快適な紅葉ドライブでした。
それにしても只見のトンネルは長くて暗くて、これぞ元祖トンネル!!
(途中でUターン場所があるのが、すごい)

八海山のふもとで食べたパスタ。
とりあえず入ったのに、こだわりあって美味!
めっけものでした。

 


大丸あすなろ荘(二岐温泉)

2014-10-11 17:18:31 | 旅行

前から泊まってみたかった大丸あすなろ荘

Mは観光化されてて秘境じゃなくなっちゃってると言っていたけど
携帯もつながらないし、十分だと思うなあ。

そして古びてなくて綺麗にしていてくれるのがうれしい。

ただ、川沿いの温泉はぬるすぎて寒かったし、客室から丸見え・・・

2泊したが、1泊目はきのことか出たけど、2泊目は一般宿の料理になってたのが
残念だったなあ。

 

途中でよった古民家の村?なんかのドラマで使ったらしい。
見てないからわからなかった。


白馬

2014-09-13 21:21:36 | 旅行

土曜日お昼に東京出発

ただ、なんとナビが壊れていたので、スマホナビと地図で!

中央に乗るまでが渋滞だったけど、中央自体はまあまあ。

安曇野を抜けて白馬へ。

白馬は山のホテルに宿泊。目の前がジャンプ台。
もっと高いのかと思ったけど、そうでもない。
とはいえ、人間が飛ぶんだからすごい。

夜は、お店を探すのに一苦労。
駅前の食堂で山賊焼き(ニンニクすごかったけど美味)と
鳥のみそ焼き

コンビニに妙に人が多いと思ったら、トレイルランが明日あるらしい!!