初めての作者。
奈良の大仏建造までの光明皇后と天武天皇のお話。
今でもあの大きさはすごいと思うのだから、当時はもっとでしょうね
しかも金色みたいだし・・・
だけど、この夫婦はちょっと周りは見えない感じです。
そうでもしないと、大仏という多大な人でをかけた作業はできないのかも
女性天皇として育てられた娘が一番かわいそうだった。
結局最後の女帝なんですよね。
2014年 25作目 ★★
初めての作者。
奈良の大仏建造までの光明皇后と天武天皇のお話。
今でもあの大きさはすごいと思うのだから、当時はもっとでしょうね
しかも金色みたいだし・・・
だけど、この夫婦はちょっと周りは見えない感じです。
そうでもしないと、大仏という多大な人でをかけた作業はできないのかも
女性天皇として育てられた娘が一番かわいそうだった。
結局最後の女帝なんですよね。
2014年 25作目 ★★
Nちゃんとウオルプタス グランルーフへ
東京の八重洲は変わったと聞いていたけど、すごくきれいになっていてびっくり。
料理は、オリーブオイルにこだわっているとは言っていたけど、
普通に美味しい感じ。
ちょっと少なめかな。
イタリアンなのにパエリアって珍しいなあと思っていたら、
スペイン料理店でもあるみたいでした。
そういえば、サングリアもあったな。
周りのだれかが自殺。
確かに相当きつい。私も高校時代のクラスメートが、もう卒業したあとに
飛び降り自殺をしたと聞いたことがある。
でも、その人となりも知らないくらいだったので、そんなに何か悩むことが
あったんだ。くらいしかわからなかった。
自分がどんなにつらくても、しぬ方が怖いから、自殺するという心境は
はかりしれない。
と、関連して書いてしまいましたが、死にそうな人の意識に閉じ込められた
高校生の話・・・。
わたしは深月みたいな自分を責めすぎてっていう人は、どうも
共感できない。
それを見せることができるのは、少し自分を憐れんでっていう意識が
すけてみえるから。って言ってしまうのは、心が冷たいのか・・・
だから、春って人のほうが、クラス委員やっているような中心人物たちから
冷たい目で見られてかわいそうだと思ってしまう。
たぶん、この意見は一般には受け入れられないだろうな。
で、ストーリーとしては、なるほど!
キーマンはそれでしたか、という感じでした。
2014年24作目 ★★
久しぶりに実家で、ごちそう食べました。
ほんとに親っていつまでも感謝です。
今日はアイゼンのお試しで丹沢の物見峠へ
先週先々週の雪でとっても高いところは無理ですから。
ここも通常は積らないのに。結局1メートルくらいは積ったとのこと。
先頭でいくと、新雪をいくので、気持ちがいいのですが、それも最初まで。
どこまで深くもぐるかわからないし、雪で体力無くなるって実感です。
もも上げスクワットをずっとやってる感じですから、フラフラ汗だく。
物見峠は途中で断念してお昼に。たった1.8kmを2時間以上かかりました。
でも、綺麗だし気に入りました^^
アイゼンもすごく使いやすい
短編集。
リディアの両親の駆け落ちの話もありました。
大恋愛の末の駆け落ちかと思ったら、なんか妖精の結界を抜けるために
強引にアウローラ(お母さんね)がカールトン教授を連れていく感じ。
なんせ昔に1回、そのあとに1回しか会ってないんですから・・・
うーん相当がっかりでした。
2014年 23作目 ★★
真央ちゃん、驚きの結果。
SPで16位って・・・
朝ニュースでみて、目を疑いました。
練習でもあまり調子はよくなさそうだと、会社でも話していたけど
そんなのあたらなくていいし・・・
それでも明日のフリーを滑らないといけないんだ・・・
がんばれ!
ちょっとこの巻はありえない。
貴族の花嫁修業でどうしたらメイド仕事が必要って思うんだか・・・
そっちのほうが不思議。
でも、リディアが一生懸命エドガーに似合うようになりたいって
思う気持ちはちょっとかわいいかな。
2014年22作目 ★★★
グループの歓送迎会。
あまりにグループが大きすぎて、飲み会もいまいち遠い・・・
自分のライン以外みんな出てない感じ。
とうとう正式に婚約。長かった!
教会でのキスいい感じです。
でも、プリンスとの対決は、あんなのでいいの?
っていうか、もともとプリンスはエドガーの体に入りたかったのに
大丈夫なんでしょうか・・・。
2014年 21作目 ★★★
今回の雪はすごい。
246の下りはずっと渋滞。
物流が滞ったらしく、パンとかがない・・・
こどもの国の屋根も落ちたらしい。
いきなりの急展開
とうとう リディアが結婚承諾!
今回のリディアの言葉いいですね
「人が心の底から孤独じゃないって思えるのは、誰かの孤独を癒せるときなの」
2014年 20作目 ★★★★
今回の雪は深夜に降ったせいか、結構積ったし、溶けてない
こどもの国線は子供の駅の屋根がおちて止まってるし、
東横線は衝突で菊名~渋谷で運転見合わせ、
田園都市線も遅れまくってた。
朝は、246出口でトラック2台がスリップして通行止めになってた。
歩くところも明日朝凍ってそうでこわいなあ。
巷の今日のSNSは、羽生くんのこと書いているのが多いでしょうねえ
そう、男子フィギュア初の金をとった羽生くんです。
日本人なのに細くてスタイルよくて、かわいい(顎がないけど・・・)
演技もすばらしい。
そして、何より精神力がすごい。
19歳で偉業を成し遂げるとそのあとが大変だと思うけど、彼なら
それをバネにしてさらに上を目指せると思います。
ほんとにおめでとう!
疲れる私立探偵が、田舎の町で殺人事件を調査していくと・・・
っていうか、彼自身は全く役にたってなくて、親友の警察署長が推理していくと・・・
なんだか芋づる式に事件がつながり、結局町ぐるみで制裁していたことがわかるけど
最後は、なんか中途半端
後味悪し。
2014年19作目 ★★★
また大雪!
週末がまたつぶれちゃうよ。 やっぱり異常気象なのかしら
そして明日朝には、大雨だって。解けるといいけどな
羽生選手すごい!
今日のフリーもがんばれ~
シリーズ途中ですが、短編集。
ケルピーとの出会いとかあり、なかなか面白い。
水棲馬は恋はしないとよく出てくるけど、弟は恋してるじゃないかあ(笑)
短編集だと、思いっきり相手を思ってるっていう設定なので、ちょっと嬉しいかな。
↑すっかり ハマってる(笑)
2014年18作目 ★★★
ほんとは伊豆の温泉のはずが・・・
雪のせいで母が弱気になって、キャンセル。
ということで、課題のアイゼンを買いに行くことにしました。
結局面倒そうなので、バックル式のエバニューにしました。
ついでに安売りしていたグレゴリーってメーカーのリュックまで!
夜は母がお詫びにって、近所のイタリアンでディナー。
ごちそうさま。
この人のまったり感好きだったのですが、これは苦しい。
読むのが苦しかった。
最後のほうは、まったく意味がわからないし、無理でした。
でも、子供を産んだ母親の短編は、子供を産んだことないけど、なんとなく
わかる気がしました。
2014年 17作目 ★
オリンピック全然メダルとれません。
やっぱり若い人が出てきていない種目はだめですね。
葛西なんて、選手じゃなくって、コメンテーターかと思ってくらい。
馬術じゃないんだし、無理でしょう・・・
痛々しいです。
せめて誰か1つくらいとってほしいなあ。
今日は、ふわふわじゅうたんが3千円まで下がっていたので買ってしまいました。
あったかい!!
多田便利屋のシリーズ3作目。
いろいろとマイナスを抱えていた多田と行天だけど、なんかみんな
プラスに転じた感じ。
ときどき、思わず頬がゆるんでしまう二人の会話も変わらず。
たぶん、これが最終回かな
2014年 16作目 ★★★
お休みとってたのに、温泉は結局キャンセル。
母は、雪がひどくて気持ちが疲れて、何もやってなかったらしい。
会社やっぱり行くってできないの?って・・・
それは、私の気持ちからして無理です・・・。
今日は昨日とはうってかわった快晴。
暖かいくらいでした。
どうせ何もできないならと、掃除洗濯水回りの拭き掃除と
がんばりました。
そして読書三昧。
のんびりしてていいなあ。
そして雪は・・・みんなが雪かきしてくれたお陰で、駅の周りはすっかり普通に。
でも、実家は東から風が吹いたから、積り方がハンパじゃないらしいです。
ドアは開かないし、窓まできてるとか。大変!
予報通り大雪です。
去年のような急な雪ではないですが、細かい雪がずっと降り続けています。
すごい。
気をつけないと扉があきません。
前の道路は坂なので、何台もトラックが立ち往生してました。
ほんとすごい。
こんな日はお風呂に入るに限ります^^