読書物語335

もどりました

REVERSE

2008-03-06 00:58:22 | 普通の本

通勤時間の読書も復活です。

最初の一冊は、石田衣良の「REVERSE」。
結構好きな作家ですが、この本はイマイチかな。

内容は、 SNSで気持ちが通じあう男女「アキヒト」と「キリコ」の話。
でも実はアキヒトは女で、キリコは男を装ってます。
双方の現実をお互いにメールして相談ながら、最後はみんなめでたしで終わり。

結局、男って、女って、なんていうのは勝手に決めつけずに、垣根取っ払った男女もいいよね。ってことらしいです。ちょっと安易すぎかな。というのが感想。

メールといえば、プライベートで男性はとっても短いことが多い気がします。
逆に女性はよくこんなに長く(携帯であっても)打てるなあ、すごいと思うことが多いです。

私はどうしても必要なら長くなるけど、概して短いかも。
うまい言葉がでてこなくってもどかしいのと、面倒臭がりなので、仲いいとつい文字に落とすという努力をしなくなるのかもしれません。

面倒くさがりといえば、会社のPCでは、
「いつも」と入れて変換すると「いつもお世話になっております。」、
「お忙しい」と入れると「お忙しいところ恐れ入りますが」
とかって出てくるようにしてます。
この前インストールソフトの関係でPC交換したら、驚かれましたが、便利ですよ(笑)

男女差といえば、一時期「話をきかない男と地図がよめない女」という本がはやりましたよね。
私もやっぱり男女差はあるだろうなあって絶対思います。
厳密には男性ホルモンと女性ホルモンの量だと思うけど・・・。

男女「とりかへばや」が可能なら一回はやってみたいなあ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
携帯・・ (puri)
2008-03-07 01:19:22
今晩は^^

私も携帯メールは短い派です^^
まず、打つのが遅い(笑)
そして長いとキリが無いからです・・・

久しぶりに「よしもとばなな」さんの「キッチン」を読んでいました・・
昔はちょっとピンと来ない事が、今・・理解出来たような気が・・(笑)

何となく・・^^
返信する
puriさんへ (momo)
2008-03-08 00:40:21
コメントありがとうございます。
実は…私も両手でうっても遅いです
だから短くなってしまうのか(笑)

「キッチン」懐かしいですね。
確か読んだはずなのですが、覚えていない…
新しい気分で読めそうですね。
探してみます。
返信する

コメントを投稿